Home Page

IndexPro Magazine 電子設計版 バックナンバー


□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
┃ indexPro Magazine 電子設計版  Vol.D-0512 2005/6/21 ┃
□━━━━━━━━━━━━━━━━ indexPro http://www.indexpro.co.jp □


■□━━━━━━━━━━━━ 製 品 情 報 ━━━━━━━━━━━━━□ 

            新 着 製 品 の 紹 介
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

■広帯域高周波コンポーネント (カスタム対応可能)【アイ・アール・ティー】
http://www.indexpro.co.jp/Link/link03.asp?sjid=8566
100kHz〜10GHzまで増幅でき、 10Gbpsデータを4Vppまで駆動できる広帯域アンプや、
DCから増幅できるマイクロ波アンプなどの製品を独自に開発して提供をしておりま
す。カスタム対応も短納期で供給可能です。
<提供製品>
□低歪みP/Pアンプ □1KHz〜10GHz超小型バイアスティ
□光通信モジュール □フィルタ □ゲインコントロール回路
□超低雑音PLLシンセサイザ □VCO □ミキサ □変復調器等

■電流ヒューズ 突入電流も含むシュミレーションが可能【エス・ケー・ケー
(SKK) 】
http://www.indexpro.co.jp/Link/link03.asp?sjid=9618
U型(ユニバーサルモジュラーヒューズ:UMF)電子機器2次側用表面実装型ヒュー
ズ。サイズ 2.0×1.25×1.0mm IEC 60127-4適合品。同じサイズでは、世界唯一。
CMJ登録済み。UL認証手続中。 国際規格IECに適合する事で、世界の多くの地域で
同一部品の使用が可能になり、設計の省力化が可能。

■デジタル温湿度センサ SHTシリーズ【シスコム】
http://www.indexpro.co.jp/Link/link03.asp?sjid=9620
シングルチップで相対湿度、温度及び露点を測定できるマルチセンサーモジュール。
結露にも強い。
○超小型、低価格、高精度 ○湿度測定:0〜100%RH、精度:±2, 3, 5%RH ○温度
測定:-40℃〜124℃ ○レスポンス:< 4秒 ○デジタル2線出力、低消費電力 ○自
動車、家電分野の量産用途にも最適

■超微差圧センサー SDP1000/2000シリーズ【シスコム】
http://www.indexpro.co.jp/Link/link03.asp?sjid=9622
○小型、高精度、低価格の微差圧トランスデューサー ○分解能 0.1Pa、精度 0.4%
FS ○オフセット、ヒステリシスフリー ○ゼロドリフト ○測定範囲
-5/125Pa, -20/500Pa, -100/3500Pa ○出力:0.25/4.0VDCまたは平方根出力 ○取
り付け方向の影響なし ○空調制御、クリーンルーム、VAVなどに最適

■フレキシブル触覚センサ T2000/3000【シスコム】
http://www.indexpro.co.jp/Link/link03.asp?sjid=9621
静電容量センシングを応用した高感度、高精度(歪ゲージの10倍以上)のマルチエレ
メント圧力トランスデューサー。 ○圧力分布、接触位置や面圧測定に最適 ○フル
スケールレンジ:1〜50Kg/cm^2 ○シート厚み:1mm以下 ○最大センサ素子数:
10000個以上 ○非直線性:1% ○繰り返し精度:0.6%以下

■同軸・導波管コンポーネント(〜50GHz)【ジー・ティー・エレクトロニクス】
http://www.indexpro.co.jp/Link/link03.asp?sjid=9619
米国ATM社が供給する低価格な同軸・導波管コンポーネント
・移相器、連続可変アッテネータ、カプラー、分配器、アイソレ ータ/サーキュ
レータ、ステップアッテネータ、固定アッテネー タ、終端器、DCブロック、バイア
スティー、ノイズジェネレー タ、同軸/導波管変換器、ホーンアンテナ、ベンド、
ストレート導波管


■□━━━━━━━━━━ 業 界 ニュ ー ス ━━━━━━━━━━━□ 

     2週間以内に発表されたニュースリリースを紹介をします。

最新情報は、こちらで http://www.indexpro.co.jp/cate_elecomp/index.asp
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■


▽ 半導体 ▽━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

■コストを従来の半分以下となるGPSソリューション【マキシム・ジャパン】
http://japan.maxim-ic.com/view_press_release.cfm/release_id/1124

■携帯機器用の業界最高集積のBoomer(R) 3Dオーディオ・サブシステムを発売【ナ
ショナル セミコンダクター】
http://www.national.com/JPN/news/item/0,4140,530,00.html

■単一セルのリチウムイオン/リチウムポリマー・バッテリ向け、小型バッテリ・マ
ネジメント/プロテクションICを発売【ナショナル セミコンダクター】
http://www.national.com/JPN/news/item/0,4140,529,00.html

■消費電力が世界最小のZigBeeチップセット・ソリューションを提供【TI、エン
バー】
http://www.tij.co.jp/news/sc/2005/scj_05_052.htm

■3Gワイヤレス・ハンドセット向けに200 mA出力の超小型LDO製品ファミリを発表
【日本TI】
http://www.tij.co.jp/news/sc/2005/scj_05_050.htm

■準ミリ波UWB無線システム用GaN MMICを開発【松下電器産業】
http://panasonic.co.jp/corp/topics.html

■3Gワールドフォン向けの6バンドCMOS無線トランシーバICを発表【インフィニオ
ン】
http://www.infineon.jp/news/press/p0506057.php

■業界初のDDR3デバイスをPC業界に供給【インフィニオン】
http://www.infineon.jp/news/press/p0506066.php

■VHF/UHFアプリケーション向けOOK/ASK/FSKデータを処理する、300MHz〜450MHz、低
出力電力、水晶ベースのトランシーバファミリ【マキシム・ジャパン】
http://japan.maxim-ic.com/view_press_release.cfm/release_id/1106

■任意の電流設定が可能なデュアル出力、外部MOSFET方式、低電圧リニアレギュレー
タコントローラ【マキシム・ジャパン】
http://japan.maxim-ic.com/view_press_release.cfm?release_id=1121

■電流給電、絶縁電源向け、高集積、自励、プッシュ/プルFETドライバ【マキシム・
ジャパン】
http://japan.maxim-ic.com/view_press_release.cfm?release_id=1122

■-110dBm以上の感度を備えたFSKレシーバ【マキシム・ジャパン】
http://japan.maxim-ic.com/view_press_release.cfm/release_id/1123/ln/jp

■携帯アプリケーション用高品質2ch x 1Wステレオ・アンプを発表【STマイクロエレ
クトロニクス】
http://www.st-japan.co.jp/data/press/p1549d.html

■初のシングルリンク、27ビットシリアライザ/デシリアライザチップセット【マキ
シム・ジャパン】
http://japan.maxim-ic.com/view_press_release.cfm/release_id/1119

■フラット・パネル・ディスプレイ向けの高品質デジタル入力Class-Dオーディオ・
パワー・アンプを発表【日本TI】
http://www.tij.co.jp/news/sc/2005/scj_05_048.htm

■新しいウォッチドッグ搭載、5ピン マイクロプロセッサ・リセットICファミリに25
製品を発表【STマイクロエレクトロニクス】
http://www.st-japan.co.jp/data/press/p1596d.html

■モーター制御用の高耐圧ICシリーズ10品種をサンプル出荷【IRジャパン】
http://www.irf-japan.com/whats-new/jp050608.html

■要望の多いPCI製品ファミリを拡充、CorePCIFを投入【アクテル】
http://www.actel.com/intl/japan/company/press/2005pr/0606_CorePCIF.htm

■アプリケーション・プロセッサ「SH-Mobile」用ソフトウェア「Enhanced aacPlus
デコードミドルウェア」を提供開始【ルネサス テクノロジ】
http://www.renesas.com/jpn/news/2005/0606/index.html

■全てのT-Engineと接続可能なXILINX拡張ボードを発表【ザイリンクス】
http://www.xilinx.co.jp/japan/j_prs_rls/xil_corp/0606_engine_contract_j.htm

■POLA(TM)互換の50Aおよび60Aのパワー・モジュールを発表【日本TI】
http://www.tij.co.jp/news/sc/2005/scj_05_046.htm

■高速電力線通信を基盤としたホームネットワークの普及を目指しグローバルアライ
アンスが発足【CEPCA】
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2005/0603.htm

■RFシンセサイザにVCOを内蔵し、RFの周辺部品点数と実装面積を最大60%カット【ST
マイクロエレクトロニクス】
http://www.st-japan.co.jp/data/press/p1588h.html

■3G携帯電話向け革新的なRFサブシステムを発表【フリースケール】
http://www.freescale.co.jp/media/news/RFchipset.html

■低価格で多機能を提供するマイクロコントローラを発表【フリースケール】
http://www.freescale.co.jp/media/news/qb8.html


▽ 電子部品 ▽━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

■IEC60169-10(Type SMB)規格対応、小型同軸ダイキャストSMBコネクタを開発【日
本航空電子】
http://www.jae.co.jp/new/jnew/jnews202.htm

■1GHzの高周波信号を直接オン/オフするDIPスライドスイッチ【日本電産コパル電
子】
http://www.copal-electronics.com/j/topics/pre51.html

■直径3.8mmの表面実装形電気二重層コンデンサを製品化【パナソニック エレクトロ
ニックデバイス】
http://industrial.panasonic.com/jp/news/nr200506MC001/nr200506MC001.html

■世界最小サイズのステッパモータ「SM4.3シリーズ」を開発【FDK】
http://www.fdk.co.jp/whatsnew-j/release050606-j.html

■AV製品用途向けにファンモータ(AIRFLEX)を発売【ソニー】
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200506/05-031/index.html

■0.635mmピッチ基板対基板用コネクタ「8600シリーズ」新発売【ケル】
http://www.kel.jp/sintyaku/8600.htm

■繊維ハイブリッド薄肉振動板スピーカを開発【パナソニック エレクトロニックデ
バイス】
http://industrial.panasonic.com/jp/news/nr200505MC004/nr200505MC004.html

■従来品比55%の薄さを実現した「薄型ジャック板」を開発【SMK】
http://www.smk.co.jp/whatsnew_j/720cs.html

■3216サイズ低背パッケージで220μFの小型・大容量タンタルコンデンサを開発
【ローム】
http://www.rohm.co.jp/news/al-j.html


▽ 計測器・開発ツール ▽━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

■アナログ入力80チャンネル搭載の多機能ADボードを発売【日本ナショナルインスツ
ルメンツ】
http://digital.ni.com/worldwide/japan.nsf/main?readform

■次世代ICEの新シリーズ「advicePRO」を開発【横河ディジタルコンピュータ】
http://www.yokogawa-digital.com/emb/newsrelease/news/a050610-1.html

■アットマークテクノ社製「Armadillo-9」をベースにしたWindows CE 5.0 開発ス
タータキットを提供開始【横河ディジタルコンピュータ】
http://www.yokogawa-digital.com/emb/newsrelease/news/w050610-1.html

■OEM向けにPCI バスタイプの低コストデータ集録ボードを発売【日本ナショナルイ
ンスツルメンツ】
http://digital.ni.com/worldwide/japan.nsf/main?readform

■ユーザの生産性を向上させる新ロジック・アナライザ・ソフトウェア、「TLAアプ
リケーション・ソフトウェア・バージョン5.0」を発表【日本テクトロニクス】
http://www.tektronix.co.jp/

■最速、最高性能、かつ操作性に優れた新型ロジック・アナライザ2機種、TLA7012
型」および「TLA7016型」を発表【日本テクトロニクス】
http://www.tektronix.co.jp/

■ワイヤレスUSBのUWB WiMedia規格とWireless USB(WUSB)規格をサポートするプロ
トコル・アナライザを発表【レクロイ】
http://www.lecroy.com/japan/News/20050523/default.asp

■次世代光ディスク関連機器の開発から製造まで対応「光パワーメータTB200」発売
【横河電機】
http://www.yokogawa.co.jp/pr/Corporate/News/2005/pr-press-2005-0616-ja.htm

■IPネットワーク試験器「TrafficTesterPro」用の新インタフェースユニット
「AE5524 1000BASE-Xユニット」開発・発売【横河電機】
http://www.yokogawa.co.jp/pr/Corporate/News/2005/pr-press-2005-0602-ja.htm

■既存システムの5分の1以下の低価格で、携帯電話の各種規格に準拠したRF性能を自
動評価できるシステムを発表【アジレント・テクノロジー】
http://www.agilent.co.jp/newsjp/fy2005/ep20gs8800lite.shtml

■高画質・高分解能サーモグラフィ「TH9100ML/WL」 【NEC三栄】
http://www.necsan-ei.co.jp/general/sinseihin/th9100/th910ml_wl.htm

■ベクトル信号発生器MG3700Aの機能を拡充し、地上デジタル放送(ISDB-T)や
Bluetooth(Ver2.0)などの変調信号の出力を可能とする波形パターンを開発【アン
リツ】
http://www.anritsu.co.jp/J/news_events/PressRelease/050613.asp

■ラジオコミュニケーションアナライザ MT8820Aの機能を強化し、第3.5世代HSDPA方
式携帯電話端末の評価を実現するHSDPA測定ソフトウェア MX882000B-11を開発【アン
リツ】
http://www.anritsu.co.jp/J/news_events/PressRelease/050609.asp

■コンパクト交流電源 PCR500Mを発売【菊水電子工業】
http://www.kikusui.co.jp/company-info/pressrelease/20050620.html

■油を使わず空気の力を駆動源とするサーボ制御方式を採用した、疲労・耐久試験機
を発売【島津製作所】
http://www.shimadzu.co.jp/news/press/050613.html

■小型2次電池の高速検査を可能にした3561 バッテリハイテスタを開発【日置電機】
http://www.hioki.co.jp/jp/newproduct/3561/3561_j.html

■「モバイルコンテンツオーサリングツール」をライセンス開始【松下電器産業】
http://panasonic.co.jp/corp/topics.html

■ストラクチャードASIC用物理合成ソフトウェアを出荷開始【富士通、シンプリシ
ティ】
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2005/06/9.html

■Stratix II デバイスを利用した新しいDSP開発キットを発表【日本アルテラ】
http://www.altera.co.jp/corporate/news_room/nr-index.jsp


■□━━━━━━━━━━━━ 求 人 情 報 ━━━━━━━━━━━━━□ 

    エンジニア向けの最新求人情報です。(情報提供:プロシーク)
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

※詳細URLをクリックすると、プロシークのサイトへリンクします。

■機械設計【株式会社バンテクノ(刈谷営業所)】
http://www.proseek.jp/ip/cont/iplf/ip_01_0622.html

■機械設計【マイクロ・テック株式会社】
http://www.proseek.jp/ip/cont/iplf/ip_02_0622.html

■機械設計技術者 ※未経験も歓迎!経験年数は不問です【株式会社アプロ】
http://www.proseek.jp/ip/cont/iplf/ip_03_0622.html

■デジタル回路設計 (ASIC・基板・配線レイアウト他)【株式会社恵和ビジネスグ
ループ】
http://www.proseek.jp/ip/cont/iplf/ip_04_0622.html

■その他のエンジニア関連の情報はこちら
http://www.proseek.jp/ip/cont/iplf/ip_05_0622.html


■□━━━━━━━━━━━━━ コ ラ ム  ━━━━━━━━━━━━━□ 

               思考停止状態
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 「思考停止状態」と聞くと「ドキッ」と何かの病状かと思ってしまう。この言葉は
人材紹介会社の方から聞いた。この方は仕事柄多くの転職希望の人を面接している。
その中でほとんど何も考えていない「思考停止状態」の人が多いのも驚いているとの
こと。当然このような人は、転職も難しく紹介もできない。

 仕事の中では、事の大小は別にして問題解決をしていかなければならないことが多
い。ビジネスの多くはこの繰り返しとも言える。この問題解決は、日々考えていない
とできない。この思考停止状態の人は、この様な事象になった場合、この解決策を同
僚や上司に仰ぎ、その解決策にそって行動するだけで自ら考えて行動しない。管理職
でも自ら解決策を示すのでなく、課題を担当者に割り振っているだけの人もいるがこ
れもこのタイプだろう。これを永年続けていると本当に考えることのできない思考停
止状態になってしまう。

 職種によっても歴然としているようで、特に公務員や先生が顕著だそうである。
常に競争にや経済環境の変化に脅かされている企業とは違い、環境変化が少ない仕事
がそうさせているかも知れない。

 ただ、公務員でなくても民間企業の転職者希望の人でもこの様な「思考停止状態」
が存在して現実は、その人の企業の体質や環境がそのような状況になることを許して
いるともいえる。

 あなたの会社にはそのような人はいないだろうか?

--------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して発行
しています。 http://www.mag2.com/
「電子設計版」の解除は http://www.indexpro.co.jp/magazine/index.asp
--------------------------------------------------------------------
▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼
  メールマガジン indexPro Magazine 「電子設計版」
  発行元(株)インデックスプロ社  http://www.indexpro.co.jp
▲━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▲