製品情報 シャントレギュレータ IC メーカー8社の製品一覧
クリックランキング (2023年11月)シャントレギュレータ ICとは
シャントレギュレータ ICとは、リニア方式の安定化電源で基準電圧を作るのに使用されることが多い。回路図のシンボルではツェナーダイオードにリファレンス端子が出ている場合が多いが、内部回路は基準電圧源と誤差増幅器、トランジスタで構成されている。安価で部品点数が少なく、さらに出力電圧の精度が高くローノイズであるというメリットと、効率が悪いというデメリットがある。
- 幅広い用途&高精度 シャントレギュレータ
- ミネベアミツミ 今すぐ問い合わせる
-
高精度リファレンス電圧を備えた可変シャントレギュレータICです。動作温度範囲(-30~105℃)が広く、スイッチング電源回路の基準電圧源に適しています。リファレンス電圧は2.50V系と1.25V系の2種類のシャントレギュレータを揃えています。
■絶対最大定格:『MM1431』35V / 『MM1530』12V~13V
■リファレンス電圧(代表値):『MM1431』2.495V / 『MM1530』1.270V
■リファレンス電圧精度(代表値):±0.8%~±0.4%
- 外付け部品少!高精度可変シャントレギュレータ NJM431
- 日清紡マイクロデバイス 問合せ
-
●出力電圧を2つの外部抵抗でVREF(約 2.5V)から36Vまで任意にセット可能
●出力回路は非常に鋭いターン・オン特性を示します
●多くの応用回路例においてツェナーダイオードより優れた特性が得られます
●高精度基準電圧
●外付け部品少
●バイポーラ構造
●パッケージ:DIP8、DMP8. SOT-89
- 高精度 可変シャントレギュレータ 「NJM17431」
- 日清紡マイクロデバイス 問合せ
-
●広い安定動作領域をもったシャントレギュレータ
●高精度基準電圧(2.495V±0.8%、2.5V±0.8%)
●電源電圧範囲 VREF to 36V
●2本の外付け抵抗により出力電圧可変
●バイポーラ構造
●主な用途:産業機器、家電機器、精密電源、ツェナーダイオードの置き換え
【ご注意】 ここで紹介する製品・サービスは企業間取引(B To B)の対象です。各企業とも一般個人向けには対応しておりませんのでご承知ください。
シャントレギュレータ ICのクリックランキング
2023年11月 BEST8

順位 | 企業名 | クリック割合 |
---|---|---|
1 | ミネベアミツミ | 30.8% |
2 | 日清紡マイクロデバイス | 21.8% |
3 | イサハヤ電子 | 15.4% |
4 | Taiwan Semiconductor | 12.8% |
5 | エルムテクノロジー | 7.7% |
6 | Lision Technology | 3.8% |
6 | HY Electronic (Cayman) | 3.8% |
6 | Cystech Electronics | 3.8% |
※クリック割合(%)=クリック数/全企業の総クリック数 このランキングは選択の参考にするもので、製品の優劣を示すものではありません。