新製品情報

- 1.8V、15MHz、低オフセット、低電力、レール・ツー・レールデュアルオペアンプ アナログ・デバイセズ(マキシム・ジャパン)
-
MAX40263はデュアルチャネルオペアンプで、個別にディセーブル可能な2つのチャネルを備えています。◆電源範囲:1.8V~5.5V (-40℃~+125℃) ◆低入力オフセット電圧:50µV (max) (起動時自動較正、+25℃) ◆ユニティゲイン帯域幅:15MHz ◆自己消費電流:750µA (チャネル当り) ◆低入力バイアス電流:1.5pA以下(+25℃) ◆各チャネル個別のシャットダウン ◆温度範囲:-40℃~+125℃ ◆パッケージ:10ピンQFN
- 蓄電システムのニーズに応える直流600V 50Aの高容量パワーリレー オムロン 電子部品
-
[G9KB]■定格:DC600V 50A ■充放電アプリに適した双方向開閉 ■UL60947-4-1、EN61810-10取得 ■サイズ:L 50.5 x W 37.0 x H 50.5 mm ■接触抵抗:5mΩ以下 ■接点ギャップ:3.6mm以上 ■高電圧600Vシステムにおいて、充放電時の直流電流の開閉制御をG9KB 1個で実現。同等の性能を有するリレーと比べて、実装面積を約75%削減可能。※2022年5月当社調べ
- 『LTC7805』 40V、低IQ、デュアル2フェーズ同期型降圧コントローラ アナログ・デバイセズ オンライン購入
-
LTC7805(デュアル出力)は、最新技術の降圧 DC/DC コントローラです。最大3MHzのスイッチング周波数と超低IQを特徴とし、PassThru/100%デューティサイクル機能、スペクトラム拡散周波数変調機能を備えています。 ■PassThru/100%デューティサイクル機能 ■超低IQにより、スタンバイモード時のバッテリー駆動時間を延長 ■低スイッチングロスで外付けMOSFETを駆動し、効率を向上
- 『LTC7803』 スペクトラム拡散機能付 40V、3MHz同期整流式降圧コントローラ アナログ・デバイセズ オンライン購入
-
LTC7803 は最新技術の降圧 DC/DC コントローラです。最大3MHzのスイッチング周波数と超低IQを特徴とし、PassThru/100%デューティサイクル機能、スペクトラム拡散周波数変調機能を備えています。 ■PassThru/100%デューティサイクル機能 ■超低IQにより、スタンバイモード時のバッテリー駆動時間を延長 ■低スイッチングロスで外付けMOSFETを駆動し、効率を向上
- 『LTC2980-24』 24チャンネルPMBusパワー・システム・マネージャ アナログ・デバイセズ オンライン購入
-
LTC2980-24 は 24 チャンネルの電源システム・マネージャです。シーケンス、トリム(サーボ)、マージン、監視、故障管理、テレメトリ、故障ログの作成が可能です。PMBusコマンドは、電源のシーケンス、高精度な負荷電圧調整、マージンをサポートします。 ■24台の電源をデジタル管理し、シーケンス、トリム、マージン、監視、故障管理、テレメトリ、故障ログを作成可能 ■電圧精度±0.15% ■EEPROMメモリを内蔵
- 『LT8356-1』 100VIN/120VOUT LEDコントローラ、指数スケールPWM調光付き アナログ・デバイセズ オンライン購入
-
LT8356-1 は、大電流 LED の駆動用に設計された DC/DC コントローラです。固定周波数、電流モードアーキテクチャにより、幅広い電源電圧、出力電圧範囲において安定した動作を実現します。定電圧源として動作させることも可能です。ブースト、バックブーストモード、バックモード、SEPIC、フライバックLEDドライバとして設計が可能です。 ■AEC-Q100準拠 ■SSFMにより車載EMI規格に準拠 ■外部マイコンなしで調光可能
- 『LT7182S』 PSM搭載 2チャンネル 6A、20V PolyPhase降圧Silent Switcher®2 アナログ・デバイセズ オンライン購入
-
LT7182Sは、デュアル出力のモノリシックポリフェーズDC/DC同期整流式降圧レギュレータです。両チャンネルから同時に最大6Aの連続電流を供給でき、片側のチャンネルから最大8Aの負荷をサポートすることができます。LT7182Sは、第2世代のサイレントスイッチャーアーキテクチャを採用し、高いスイッチング周波数で高効率、かつEMIノイズを最小限に抑えています。 ■デジタル・パワー・システム・マネージメント(PSM)を搭載
- 『ADUM4166』 5.7 kV rms デジタルアイソレータ、絶縁型USB 2.0 High Speed アナログ・デバイセズ オンライン購入
-
高速USB2.0デジタル・アイソレータのADuM4166は、絶縁USB2.0を簡単に実現できます。480 Mbpsの高速通信により、ソフトウェアの高速アップグレードやビデオストリーミングをサポートし、強化されたEMC耐性により医療アプリケーションのニーズに対応します。 ■ダウンストリームクロック入力 ■自動速度選択、フルホストモードサポート、ジッタークリーニング ■サスペンド機能付き超低消費電力 ■サージやEMIなどの課題を解決
- 『ADN4693E-1』 3.3 V、200 Mbps、全二重、高速M-LVDSトランシーバ アナログ・デバイセズ オンライン購入
-
最大200Mbps(100MHz)のNRZ(Non Return to Zero)で動作可能なマルチポイント低電圧差動信号(M-LVDS)トランシーバ。レシーバは、デバイスのコモンモード電圧範囲において±50mVの差動入力でバスの状態を検出します。バス・ピンには、最大±15kVのESD保護が実装されています。ADN4693E-1は、M-LVDSのTIA/EIA-899 規格に準拠しており追加のマルチポイント機能を備えた TIA/EIA-644 LVDS デバイスを補完しています。
- 『CN0548』 絶縁型高電圧・大電流測定モジュール アナログ・デバイセズ オンライン購入
-
CN0548 は絶縁型電流・電圧測定システムで、ガルバニック絶縁されており、ホストコントローラと測定グランド間で最大 ±250 V まで許容できます。絶縁設計には、デジタルデータとパワードメインの両方の信号が含まれ、測定する回路に追加の電源は必要ありません。 ■対応可能範囲:電流 ±10A、電圧80V ■ゲイン/減衰の設定可能 ■電気的に絶縁されており、危険な電圧や電流からホスト・プロセッサやデジタル・ドメインを保護
- 『AD7380-4』 差動入力、クワッド、同時サンプリング、16ビット、SAR ADC アナログ・デバイセズ オンライン購入
-
16ビット互換クワッド同時サンプリング高速逐次比較レジスタ(SAR)A/Dコンバータ(ADC)です。3.3Vの電源で動作し、最大4MSPSのスループット・レートを提供します。差動アナログ入力で、幅広いコモンモード電圧を入力でき、CSの立下がりエッジでサンプリングと変換を実行します。 ■16ビット 4MSPS ■クワッド同時サンプリング ■完全差動アナログ入力 ■S/N比:91dB(代表値)(VREF = 3.3V) ■オーバーサンプリング機能内蔵
- 『AD4116』 単電源、24ビット、±10V、10MΩ入力 シグマ・デルタADC アナログ・デバイセズ オンライン購入
-
低消費電力、低ノイズ、24ビット、ΣΔ型アナログ/デジタル・コンバータ(ADC)。高インピーダンス(≧10MΩ)バイポーラ、±10Vの電圧入力、6つの完全差動または11のシングルエンドのアナログ・フロントエンド(AFE)を内蔵。 ■電圧と電流の両方の入力が変換可能 ■10MΩ iPassives®フロントエンドが、より長いケーブル距離、高い精度、低コストを実現 ■2.5V、低ドリフト(5ppm/℃)、バンドギャップ内部リファレンスを内蔵
- [RMD500] 鉄道アプリケーション向けユニットタイプ500W DCDCコンバータ RECOM
-
●自然対流冷却用のプラグアンドプレイユニット ●公称72Vおよび110Vのワイドレンジ入力 ●優れた効率と機能性 ●並列および冗長操作 ●高信頼性かつ堅牢 ●EN50155(S2)鉄道認証 ●EN50121-3-2、EN50124-1、EN62368-1、EN61373、EN45545-2
- [RPA300E]ハイコストパフォーマンス300W絶縁型DCDCコンバータ RECOM
-
●1/8ブリック ●36~72VDCの入力電圧範囲 ●2.25kV絶縁耐圧・基礎絶縁 ●リモートON/OFF、センスおよびトリムピン ●UVLO、OTP、OVP、OCP、SCP ●94.8%の効率(typ.) ●ヒートスプレッダインテグレート
- 0~70V、高精度電流検出アンプ、片方向車載CSA、最も広い保護耐性 アナログ・デバイセズ(マキシム・ジャパン)
-
MAX49921は高精度、片方向電流検出アンプで、動作入力コモンモード範囲は0~+70Vですが、デバイスは最小-42V~最大+80Vの入力コモンモード電圧に対して保護されており、逆バッテリと高電圧スパイクに対する保護を提供します。◆入力オフセット電圧:±0.5µV (typ) ◆利得誤差:±0.05% (typ) ◆-3dB帯域幅:65kHz ◆パッケージ:8ピンTDFNパッケージ(2mm×3mm) ◆自動車用温度範囲:-40℃~+125℃ ◆AEC-Q100認定
- 車載、超小型、36V、3A同期整流降圧コンバータ 『LMQ66430-Q1』 テキサス・インスツルメンツ(TI) オンライン購入
-
■AEC-Q100(温度グレード1)準拠 ■用途はADAS、インフォテインメント・クラスタなど ■バイパス・コンデンサとブートストラップ・コンデンサ内蔵 ■入力電圧範囲:2.7V~36V ■42Vの車載ロード・ダンプ過渡に対応 ■車載コールド・クランク向けに3V入力をサポート ■超低静止電流:1.5μA(13.5VIN時) ■接合部温度範囲:-40℃~+150℃ ■2.6mm角の15ピン強化WQFNパッケージ
- 低消費電力、信号改良型CAN FDトランシーバ 『TCAN1463-Q1』 テキサス・インスツルメンツ(TI) オンライン購入
-
■用途はボディ・エレクトロニクス、車載ゲートウェイ、ADASなど ■AEC-Q100準拠 ■ISO 11898-2:2016高速CAN仕様の物理層要件と CiA 601-4信号改善(SIC)仕様に適合 ■最大8MbpsのCAN FDデータレートをサポート ■1.8V、2.5V、3.3V、5V MCUに対応するVIOレベル・シフタ ■VSUP動作範囲:4.5~28V ■14ピンSOT、SOIC、VSONパッケージ
- 広帯域、2.3nV/√Hz、高入力インピーダンス・バッファ 『BUF802』 テキサス・インスツルメンツ(TI) オンライン購入
-
■用途はオシロスコープのフロント・エンドなど ■大信号帯域幅:3.1GHz ■スルーレート:7000V/μs ■入力電圧ノイズ:2.3nV/√Hz ■1%セトリング・タイム:0.7ns ■入力インピーダンス:50GΩ||2.4pF ■50Ω負荷を駆動可能 ■消費電力と性能をトレードオフする可変静止電流 ■オーバードライブから素早く回復する入力/出力クランプを内蔵 ■3.0mm角の16ピンVQFNパッケージ
- インナーロック付きM12 push-pull機器側コネクタ フエニックス・コンタクト コンタクト
-
M12 push-pull機器側コネクタに通常のM12コネクタも嵌合可能なインナーロックバージョンが登場。特殊工具不要で素早い嵌合が実現。共通のインサートを使用可能で従来のM12コネクタからの置き換えも容易。ハウジングにシールが内蔵されており組立時のシーリング取付けが不要。パネル面から飛び出さない埋没型ハウジングデザインあり。ケーブル側コネクタもコンパクトで通常のM12コネクタとほぼ同じ外径。
- 超小型、低EMIの36V、3A同期整流降圧コンバータ 『LMQ66430』 テキサス・インスツルメンツ(TI) オンライン購入
-
■FA、試験/計測、医療機器などの常時オンのアプリケーション向け ■入力バイパス・コンデンサ2個とブート・コンデンサ1個を内蔵 ■広い入力電圧範囲:2.7V~36V ■入力過渡保護:最大42V ■超低静止電流:1.5μA(13.5VIN時) ■接合部温度範囲:-40℃~+150℃ ■CISPR 25 Class 5 EMI規格に適合 ■2.6mm角の15ピン強化WQFNパッケージ
- Full/Low Speed、ガルバニック絶縁型USBリピータ 『ISOUSB111』 テキサス・インスツルメンツ(TI) オンライン購入
-
■USB 2.0準拠 ■Low Speed(1.5Mbps)、Full Speed(12Mbps) 信号レートに対応 ■用途はUSBハブ、ホスト、ペリフェラル、ケーブル絶縁など ■UL1577に基づく絶縁耐圧:5700VRMS(1分間) ■高CMTI:100kV/μs ■周囲温度範囲:-40℃~+125℃ ■CISPR 32クラスB放射エミッション規格に適合 ■10.3 x 7.5mmの16ピンSOICパッケージ
業界最新情報
Twitterでもニュース配信中


-
- 業界最高水準の特性値を持つ 1200V Gen4 SiC FET を発表 【 UnitedSiC 】
-
- 低コストで信頼性に優れたドライバ・モニタリング・システムを実現するグローバル・シャッター機能搭載イメージ・センサを発表 【 STマイクロエレクトロニクス 】
-
- ファーストコネクト対応可動用産業用イーサネットケーブル 【 LAPP JAPAN 】
-
- 屋外仕様 計装・データ通信ケーブル UNITRONIC(R) LiYY/LIYCY BK 【 LAPP JAPAN 】
-
- シングルペアイーサネット製品ラインアップを拡大 【 LAPP JAPAN 】
-
- ヘルスケアおよび産業アプリケーション用に 超低電力な特徴をもつMEMS加速度センサーを発表 【 アナログ・デバイセズ 】
-
- LED照明設計の簡略化と柔軟性向上に貢献する1チップのデジタル電源制御ICを発表 【 STマイクロエレクトロニクス 】
-
- さまざまなアプリケーションでタッチレス制御を実現する 低コストのジェスチャ認識用ソフトウェア・パッケージ「STGesture(TM)」を発表 【 STマイクロエレクトロニクス 】
-
- 高効率のUSB電力供給ソリューションを発表 【 オンセミ 】
-
- 初のTOLLパッケージ封止650V SiC MOSFETを発表 【 オンセミ 】
-
- 産業機器向け高精度デジタル2軸傾斜センサSCL3400 シリーズを開発 【 村田製作所 】
-
- 新たな AIoT 向けチップ「Genio 1200」を発表 【 MediaTek 】
-
- 強化された性能と高い感度を備えた Tau® 2+ 長波赤外線熱カメラモジュールを発売 【 フリアーシステムズ 】