電子分野

アナログ&ミックスドシグナル

アンプ

データコンバータ

パワーマネージメント

タイミング

インターフェース

高周波

ドライバ

アイソレータ

その他アナログIC

製品情報 高周波IC メーカー31社の製品一覧

クリックランキング (2023年11月)

高周波ICとは

高周波ICとは、無線周波領域の電気信号処理を行なう半導体集積回路。RF IC(Radio Frequency IC)ともいう。「高周波」の範囲は難しい。無線周波の範囲としては1kHz~1THzくらいだろうが、無線通信用領域に限れば10kHz~10GHzか。いずれにせよ明確な定義はない。このカテゴリの製品には、変調、復調、ミキサ、デバイダ、アンプ、ローノイズアンプ(LNA)、RFスイッチ、チューナーなど様々な製品がある。

  • 『ADL8106』GaAs、pHEMT、低ノイズ・アンプ、20GHz~54GHz
  • アナログ・デバイセズ オンライン購入
  • 『ADL8106』GaAs、pHEMT、低ノイズ・アンプ、20GHz~54GHz

    ADL8106 は、ガリウムヒ素(GaAs)、擬似高電子移動度移動(pHEMT)、モノリシックマイクロ波集積回路(MMIC)、20 GHz~54 GHz で動作する広帯域低雑音増幅器です。 30GHz~44GHzにおいて、利得21.5dB、1dB圧縮時の出力電力(OP1dB)14dBm、標準出力3次インターセプト(OIP3)21.5dBmを提供します。
    ■電源電圧:3V/120mA
    ■50Ωに整合した入出力
    ■15mm x 15mm、24リードLGAパッケージ

  • 『ADL8142』 GaAs、pHEMT、MMIC、低ノイズ・アンプ、23GHz~31GHz
  • アナログ・デバイセズ オンライン購入
  • 『ADL8142』 GaAs、pHEMT、MMIC、低ノイズ・アンプ、23GHz~31GHz

    ADL8142は、ガリウムヒ素(GaAs)、モノリシックマイクロ波集積回路(MMIC)、擬似高電子移動度トランジスタ(pHEMT)、低雑音広帯域アンプで、23GHzから31GHzで動作します。また、ADL8142は、入力と出力がAC結合され内部で50Ωに整合されているため、大容量のマイクロ波無線アプリケーションに理想的な製品となっています。
    ■27dBゲインと1.6dBの低雑音指数
    ■2Vの電源電圧で25mAの低消費電力
    ■2mm×2mmの小型パッケージ

  • 『HMC1126』 GaAs pHEMT パワー・アンプ、2GHz~50GHz
  • アナログ・デバイセズ オンライン購入
  • 『HMC1126』

    HMC1126は、ガリウム・ヒ素(GaAs)、擬似格子整合型高電子移動度転送(pHEMT)、モノリシック・マイクロ波集積回路(MMIC)の分布型パワー・アンプで、動作範囲は2GHz~50GHz です。
    ■1dB圧縮ポイント(P1dB)の出力電力: 17.5dB
    ■飽和出力電力(PSAT): 21dBm
    ■ゲイン: 11dB
    ■出力3次インターセプト・ポイント(IP3): 28dBm
    ■電源電圧: 5V/65mA ■ダイ・サイズ: 2.3 mm x 1.45 mm x 0.05 mm

  • 超広帯域対応!SPDTスイッチ NJG1801BKGC-A
  • 日清紡マイクロデバイス 問合せ
  • 超広帯域対応!SPDTスイッチ

    ●広帯域動作
     0.3 ~ 8.5GHzという広い周波数範囲内において
     挿入損失:0.35 ~ 0.6dB / アイソレーション:18 ~ 28dB
    ●車載向け0.5mmピンピッチかつウェッタブルフランクパッケージ
    ●広動作温度範囲 (-40 to 125℃)、車載適合規格
    ●切替電圧:3.0 V typ. ●低消費電流:5.0 μA typ.
    ●主な用途:車載向けRKE用途、BLE・UWB用途、WLAN用途、その他汎用切替用途

  • 1.8V低動作電圧対応 汎用SPDTスイッチ NJG1818K75
  • 日清紡マイクロデバイス 問合せ
  • 1.8V低動作電圧対応 汎用SPDTスイッチ

    ●1.8Vの低動作電圧対応、且つ6GHz帯において、業界トップレベル※の低損失特性 ●1.6V~5.0Vの広い動作電圧範囲への対応
    ●外付けキャパシタの内蔵及び小型パッケージへの搭載
    ●動作電流:15 µA typ. @ 1.8 V
    ●切替電圧:1.8V typ. (1.35V to 5.0V)
    ●主な用途:802.11a/ b/ n/ ac/ axなど無線通信システム、通信モジュール、アクセスポイント及びスマートフォンなどモバイル端末、送受信、アンテナの切替及びその他の汎用切替用途 2021.07 当社調べ

  • 10W 大電力 SPDTスイッチ NJG1817ME4
  • 日清紡マイクロデバイス 問合せ
  • 10W

    ●低挿入損失:2G~6GHzの帯域において0.35~0.45dB
    ●5G通信に最適な高速切替特性:150 ns typ.
    ●小型薄型パッケージ:EQEN12-E4 (2.0mm x 2.0mm x 0.397mm typ.)
    ●主な用途:5G(Sub-6)基地局システム、業務用無線通信端末、送信と受信の切替/アンテナ切替/PA出力切替、 及びその他汎用用途

  • 広帯域特性を持つ低雑音増幅器(LNA)
  • アスニクス コンタクト
  • 広帯域特性を持つ低雑音増幅器(LNA)

    BeRex社の広帯域LNA(BLシリーズ)は、温度特性補償された独自のバイアス回路を用いることで、温度や電圧変化に対する消費電流の変動が少ないデバイスを実現しています。その為、幅広いアプリケーションでご利用頂けます。
    その他、ハイパワー増幅器/RFスイッチ/ミキサー/パワーデバイダについてもお取り扱いしております。
    <仕様例>
    周波数:5~6000MHz NF:0.3~1.5dB 電圧:3.0~5.0V

  • アナログ・デバイセズ

  • ワイヤレス・センサー・ネットワーク

    SmartMesh IP, SmartMesh WirelessHART

  • RF / マイクロ波

    RFアンプ、通信アナログ・フロントエンド、RFモジュール、ダイレクト・デジタル・シンセサイザ、RFパワー・ディテクタ、RFプリディストーションIC、RF集積化トランシーバ、トランスミッタ、レシーバ、RFスイッチ、I/Q変調器/復調器、RF ミキサー、チューナブル・フィルタ、可変ゲイン・アンプ(VGA)、直交型デジタル・アップ・コンバータ(QDUC)

  • ローム

  • LPWA無線

    ラピステクノロジー
    IEEE802.15.4kとSigfoxのデュアルモードLPWAに対応した無線LSI

  • 特定小電力無線 (Sub-GHz帯無線)

    ラピステクノロジー
    日本、欧州、中国、ワールドワイドのスマートメータの規格に準拠した無線LSI。テレメータ用、テレコントロール用及びデータ伝送用無線局(429MHz・920MHz)、小電力セキュリティシステム(426MHz)の特定小電力無線局用

  • pSemi

  • RF device

    Switch, Tuning control switch(TCS), Digital step attenuator(DSA), Digitally tunable capacitor(DTC), Power limiter, Mixer, Prescaler, Monolithic phase & amplitude controller(MPAC), Wi-Fi front-end module(FEM), Digital phase shifter(DPS), Switch + low-noise amplifier(LNA)

  • Nordic Semiconductor

  • ANT(TM)

    ANTのプロトコルスタックとANTの接続RF IC, スポーツ、フィットネスとヘルスケア製品のためのワイヤレスセンサとハブを含む超低消費電力無線センサネットワークのアプリケーション

  • 2.4GHz RF

    超低消費電力2.4GHz帯 RF IC

【ご注意】 ここで紹介する製品・サービスは企業間取引(B To B)の対象です。各企業とも一般個人向けには対応しておりませんのでご承知ください。

前月のクリックランキング 高周波ICのクリックランキング 2023年11月 BEST13

順位 企業名 クリック割合
1 アナログ・デバイセズ 13.0%
2 日清紡マイクロデバイス 12.0%
3 アスニクス 9.3%
4 Altum RF 6.5%
5 ASB 5.6%
6 インフィニオン テクノロジーズ 4.6%
7 pSemi 3.7%
7 RFIC 3.7%
9 マイクロチップ 2.8%
9 Skyworks 2.8%
9 MicroWave Technology (MWT) 2.8%
9 Vectrawave 2.8%
9 Linx Technologies 2.8%

※クリック割合(%)=クリック数/全企業の総クリック数 このランキングは選択の参考にするもので、製品の優劣を示すものではありません。

「高周波IC」に関連するニュース 「高周波IC」に関連するニュース