製品情報 力覚センサー
クリックランキング (2022年5月)力覚センサーとは
力覚センサーとは、x、y、z軸の各軸方向に加わる力とトルクの計測が可能なセンサー。3軸方向の力とトルクを検出する6軸のセンサーが基本形だが、必要要素だけを検出する限定された機能のものもある。従来、力の計測にはロードセルが使われていたが、ロボットの高機能化・高精度化に伴い、より人間の感覚に近いセンシングの必要性から生まれた。ロボットの自動制御やマニピュレーターの遠隔操作制御などに使われている。
- 力覚センサ サンエテック コンタクト
-
50N~10000Nまでの幅広い定格に対応。3軸専用やモーメント強化型、
中空型等の特殊タイプに至るまでお客様の要望にお応えします。
●1kHzの高応答性と0.5ms周期の高速通信が可能
●各種インターフェース(USB2.0、RS-422、Ethernet、CAN2.0A)で
直接接続可能
●荷重表示ソフト(USB2.0/Ethernet対応)無償提供可能
●ローパスフィルタや過負荷/温度異常通知機能を内蔵
●定格・形状・通信方式等カスタマイズに対応
- 許容過負荷500%とIP67に対応!6軸力覚センサZYXer(ジクサー) 新東工業 コンタクト
-
2021年3月にラインアップを一新し、許容過負荷200%→500%に向上。
●アームの速度に負けない高い定格モーメント 。
●許容過負荷を上げ、予期しない高荷重にも対応可能。
●IP67(防水・防塵)、CEマーク、UL規格を取得済み。
●定格500~9,000Nまで、11種の幅広いラインアップ 。
●ハイエンドモデルは最小検出荷重0.005Nの高精度。
●全ての直径サイズに対し、アルミ合金とステンレスから材質を選択可能。
●用途例:はめ合わせ、ピッキング、ネジ締め、研削、バリ取り、面ならい など
-
セイコーエプソン FA
[代理店/取扱店情報] -
力覚センサーシステム
力方向の定格荷重250[N]、モーメント(回転)方向18[Nm]
【ご注意】 ここで紹介する製品・サービスは企業間取引(B to B)の対象です。 各企業とも一般個人向けには対応しておりませんのでご承知ください。
力覚センサーのクリックランキング
2022年5月 BEST9

順位 | 企業名 | クリック割合 |
---|---|---|
1 | サンエテック | 23.0% |
2 | ワコーテック | 18.0% |
3 | セイコーエプソン FA | 13.1% |
3 | 新東工業 | 13.1% |
5 | HBK(HBM) | 9.8% |
6 | ビー・エル・オートテック | 8.2% |
7 | 日本リニアックス | 6.6% |
8 | ATI Industrial Automation | 4.9% |
9 | テック技販 | 3.3% |
※クリック割合(%)=クリック数/全企業の総クリック数 このランキングは選択の参考にするもので、製品の優劣を示すものではありません。