製品情報 CAN
クリックランキング (2022年4月)- NEW 低消費電力、信号改良型CAN FDトランシーバ 『TCAN1463-Q1』 テキサス・インスツルメンツ(TI) オンライン購入
-
■用途はボディ・エレクトロニクス、車載ゲートウェイ、ADASなど
■AEC-Q100準拠 ■ISO 11898-2:2016高速CAN仕様の物理層要件と
CiA 601-4信号改善(SIC)仕様に適合
■最大8MbpsのCAN FDデータレートをサポート
■1.8V、2.5V、3.3V、5V MCUに対応するVIOレベル・シフタ
■VSUP動作範囲:4.5~28V
■14ピンSOT、SOIC、VSONパッケージ
- 車載、デュアル、高速CAN FDトランシーバ 『TCAN1046AV-Q1』 テキサス・インスツルメンツ(TI) オンライン購入
-
■AEC-Q100(グレード1)認証済み ■車載12V/24Vバッテリ・
アプリケーションに対応 ■ISO 11898-2:2016物理層標準に適合
■機能安全対応 ■I/O電圧範囲:1.7V~5.5V
■レシーバ・コモンモード入力電圧:±12V
■最大8MbpsのCAN/CAN FDネットワークをサポート
■接合部温度:-40℃~+150℃
■4.5 x 3mmの14ピンSOIC/VSONパッケージ
- 車載対応、高速 CAN 対応トランシーバ『TCAN1144-Q1』 テキサス・インスツルメンツ(TI) オンライン購入
-
■車載対応、ウォッチドッグ、LIMP (非常時の最小機能維持) 機能
■最高 8Mbps のデータ・レート対応、拡張版 CAN FDと高速 CAN 対応のトランシーバ
■ウォッチドッグと先進バス診断機能搭載
■車載用ライト、ボディ、インフォテインメント、HEV、電動、パワートレイン、産業用輸送向け
- トランシーバ搭載の車載CAN FDコントローラ 『TCAN4550-Q1』 テキサス・インスツルメンツ(TI) オンライン購入
-
■AEC-Q100準拠 ■CAN FDトランシーバとSPI搭載
■ボディ・エレクトロニクス/ライティング、インフォテインメントなどに最適
■ISO 11898-2:2016の要件に適合 ■最大SPIクロック速度:18MHz
■最大8Mbpsのデータレートをサポート
■フェイルセーフ・モード、ドミナント状態タイムアウト、
広いバス動作範囲、タイムアウト・ウォッチドッグ
■パッケージは20ピンのVQFN
- [NEW]【車載向け】高速CANトランシーバ「TLE9351VSJ」 インフィニオン テクノロジーズ お問い合わせはこちら
-
■ISO 11898-2:2016、SAE J1939およびSAE J2284に完全準拠
■RoHS準拠ハロゲンフリーのPG-DSO-8パッケージ
■非常に高いESD耐性と最適化されたRFイミュニティ、非常に低いレベルの電磁放射(EME)、コモンモードチョークなどの保護デバイス不要
■最大5MBit/sのデータ伝送速度
■スタンバイモードの静止電流は10 µA未満と低消費電力
■過熱保護、出力電流制限、TxDタイムアウト機能などのフェイルセーフ機能
【ご注意】 ここで紹介する製品・サービスは企業間取引(B to B)の対象です。 各企業とも一般個人向けには対応しておりませんのでご承知ください。
CANのクリックランキング
2022年4月 BEST10

順位 | 企業名 | クリック割合 |
---|---|---|
1 | インフィニオン テクノロジーズ | 15.2% |
1 | オンセミ | 15.2% |
1 | NXPジャパン | 15.2% |
1 | テキサス・インスツルメンツ(TI) | 15.2% |
5 | マイクロチップ | 10.5% |
6 | STマイクロエレクトロニクス | 9.5% |
7 | アナログ・デバイセズ(マキシム・ジャパン) | 8.6% |
8 | アナログ・デバイセズ | 5.7% |
9 | MORNSUN | 1.9% |
9 | AMAZING Microelectronic | 1.9% |
※クリック割合(%)=クリック数/全企業の総クリック数 このランキングは選択の参考にするもので、製品の優劣を示すものではありません。
「CAN」に関連するニュース
- USB Type-Cフルスピード・デュアル・ロール・ポート、CAN FD、大容量メモリにより、STM32G0マイコンを拡充 【 STマイクロエレクトロニクス 】
- USB Type-Cフルスピード・デュアル・ロール・ポート、CAN FD、大容量メモリにより、STM32G0マイコンを拡充 【 STマイクロエレクトロニクス 】
- CAN / CAN-FDインタフェースを保護する 車載用の低端子間容量過渡電圧サプレッサを発表 【 STマイクロエレクトロニクス 】