製品情報 UWB IC メーカー3社の製品一覧
クリックランキング (2025年4月)UWB ICとは
UWB ICとは超広帯域の周波数帯域幅を利用する無線通信ICのことで、位置測位システムとして使用。UWBはUltra-Wide Bandの略。3.1~10.6 GHzの広い周波数帯を利用した無線通信規格で、代表的な規格としてIEEE802.15.4zがある。また、国によってそれぞれの規制により利用できる周波数帯が異なり、日本ではローバンドとして3.4~4.8 GHzを、ハイバンドとして7.25~10.25 GHzを利用する。信号のパルスが非常に短いので、広い周波数帯域幅が使用でき、屋内測位に適している。高精度な測位が可能、他の無線との干渉が少ない、マルチパスに強いなどの特長を持つ。最近まで製品への採用例が限られていたが、2019年にUWBの屋外使用が解禁された。
-
SPARKマイクロシステムズ
-
Wireless Transceiver
Low Latency Ultra-low Power Wireless UWB Transceiver
-
NXPジャパン
-
Trimension(TM) UWB
セキュアな超広帯域無線(UWB: Ultra-Wideband)、IoT向け、インダストリアル向け、オートモーティブ向け
【ご注意】 ここで紹介する製品・サービスは企業間取引(B To B)の対象です。各企業とも一般個人向けには対応しておりませんのでご承知ください。
UWB ICのクリックランキング
2025年4月 BEST3

順位 | 企業名 | クリック割合 |
---|---|---|
1 | SPARKマイクロシステムズ | 41.2% |
2 | NXPジャパン | 29.4% |
2 | Qorvo | 29.4% |
※クリック割合(%)=クリック数/全企業の総クリック数 このランキングは選択の参考にするもので、製品の優劣を示すものではありません。