製品情報 パワーインダクタ メーカー72社の製品一覧
クリックランキング (2025年6月)パワーインダクタとは
パワーインダクタとは、巻線に流れる電流の変化により起電力を生じる受動素子であるコイルの中で、主に電源系の回路に使われる素子。電流を流すと磁場を形成してエネルギーを蓄積し、電流が断たれると蓄積エネルギーを電流として放出することができる。この特性がスイッチングレギュレータの昇圧、降圧、昇降圧回路などに利用されている。また、交流を通しにくい特性から電源系のフィルタとしても利用されている。
- 車載対応メタルコンポジット・パワーインダクタ MPEVシリーズ
- トーキン お問い合わせはこちら
-
車載対応メタルコンポジット・インダクタMPEVシリーズは、DC-DCスイッチング電源装置の中でも車載用のインダクタとして最適です。
メタルコンポジットコアは、高い飽和特性を持ち、突入電流モードでの機能を維持し、温度的に安定したインダクタンスを保持するという特長を持っています。
インダクタの耐熱性がさらに向上し、使用温度上限値は+180℃になりました。
- 車載機器の高効率・高信頼設計を支える高信頼インダクタ
- パナソニック インダストリー コンタクト
-
● 小型化でECUの省スペース化に貢献(30~50%縮小可能)
● 大電流対応で多様な車載制御に対応
● 低損失設計により電源効率を大幅向上
● 金属磁性材一体構造で高信頼性を実現
● 耐熱150℃/2000時間、耐振動30Gの優れた耐環境性能
● AEC-Q200規格準拠で厳しい車載環境に最適
● 独自端子構造ではんだクラックを抑制
● 豊富な品番展開で多様なニーズに対応可能
-
パナソニック インダストリー
-
インダクタ(コイル)
車載用パワーインダクタ、民生用パワーインダクタ
-
京セラ
-
SMDパワーインダクタ
KYOCERA AVX製品
High Current Low Profile、Low Profile、Miniature、Non-Shielded、Shielded、Wire Wound Ferrite Chip
-
東京コイルエンジニアリング
- チップパワーインダクタ
-
トリガーコイル
あらゆるタイプのキセノン管へのトリガー素子
-
CODACA
-
車載用パワーインダクタ
超大電流インダクタ、メタルコンポジットインダクタ、デジタルアンプインダクタ、
ロッドインダクタ、コモンモードチョーク -
パワーインダクタ
大電流インダクタ、デジタルアンプインダクタ、ドラムコアインダクタ、ロッドインダクタ、トロイダルインダクタ
-
API Delevan
-
Power inductor
Surface mount, Thru-hole, Radial lead
-
TMP
-
低損失・大電流リアクタ
高周波用トロイダル型リアクタ・インダクタ、エッジワイズ巻線リアクタ
-
AtechOEM
-
Chip Inductor
スイッチングモード電源、DC-DC コンバータ、EMI フィルタリング
-
Samsung Electro-Mechanics
-
Power Inductor
Metal Composite、Ferrite Multilayer
-
ITG Electronics
-
PFC choke
10 ワットから 1000 ワットまでの電源をカバーする、様々な形状と材料の力率補正チョークコイル
【ご注意】 ここで紹介する製品・サービスは企業間取引(B To B)の対象です。各企業とも一般個人向けには対応しておりませんのでご承知ください。
パワーインダクタのクリックランキング
2025年6月 BEST10

順位 | 企業名 | クリック割合 |
---|---|---|
1 | トーキン | 7.8% |
2 | サガミエレク | 6.4% |
3 | TDK | 5.7% |
4 | パナソニック インダストリー | 5.6% |
5 | 太陽誘電 | 5.2% |
6 | スミダコーポレーション | 4.9% |
7 | ミネベアミツミ | 4.7% |
8 | 京セラ | 3.8% |
9 | 村田製作所 | 3.7% |
10 | Vishay | 3.6% |
※クリック割合(%)=クリック数/全企業の総クリック数 このランキングは選択の参考にするもので、製品の優劣を示すものではありません。