製品情報 酸化銀電池
クリックランキング (2022年4月)酸化銀電池とは
酸化銀電池とは、陽極に酸化銀、陰極に亜鉛、電解液にアルカリ水溶液を使用した一次電池。銀電池とも呼ばれる。多くの製品はボタン型。IEC方式で、丸型の酸化銀電池の記号はSRになる。1セルの公称電圧は1.55V。放電特性に優れ、放電の末期まで安定した電圧を示す。機械的強度は高い。単位体積当たりのエネルギーが大きく、自己放電は少ないが、比較的に高価で、液漏れのリスクはある。
-
ジーエス・ユアサ テクノロジー
-
酸化銀-亜鉛電池
正極に酸化銀、負極に亜鉛を使用した1次および2次電池
【ご注意】 ここで紹介する製品・サービスは企業間取引(B to B)の対象です。 各企業とも一般個人向けには対応しておりませんのでご承知ください。
「酸化銀電池」に関連するニュース
- 車載バッテリーの高電圧化に対応した1500V車載フォトリレーの発売について 【 東芝デバイス&ストレージ 】
- 1セル用バッテリー保護IC S-82P1Bシリーズ 【 エイブリック 】
- 充放電制御機能付き 1セル用バッテリー保護IC S-82P1Aシリーズ 【 エイブリック 】
- 業界初の新機能「電源分圧出力機能」搭載!で機能安全設計に貢献!! 車載用高耐圧バッテリーモニタリングIC「S-191L/Nシリーズ」を発売 【 エイブリック 】
- バッテリー駆動などのLPWA機器向け ~業界トップレベルの超低消費電流SPDTスイッチ NJG1816K75の量産開始~ 【 新日本無線 】
- 世界最小 動作時消費電流990nA max.を実現した 1セルバッテリー保護IC「S-82M1A/S-82N1A/S-82N1Bシリーズ」発売 【 エイブリック 】