製品情報 近接センサー / 近接スイッチ メーカー42社の製品一覧
クリックランキング (2023年11月)近接センサー / 近接スイッチとは
近接センサー / 近接スイッチとは、物理的に接触することなく検知対象が接近したことを検出するセンサー。本来は接近を検出するものを近接センサー、近接センサーにスイッチ構造を加えたものが近接スイッチであったが、今では境界が判然としない。検出方式は、電磁誘導を利用する高周波発振型(誘導型)、磁石を用いる磁気型と静電容量の変化を利用する静電容量型がある。方式、構造により検出物の種類や検出距離に違いがある。
- 充実したラインアップ 近接センサ
- ジェイテクトエレクトロニクス オンライン購入
-
ジェイテクトエレクトロニクスの近接センサは、あらゆる場所、あらゆる制御でお使い頂けるよう
●誘導形(金属を検出)、静電容量形(金属・非金属を検出)
●2線式、3線式、NPN出力、PNP出力
●金属円柱、樹脂円柱、角形
●上面検出、前面検出
と数多くのタイプをご用意しております。
- 通過型計数センサ CS□□0A
- サンエテック コンタクト
-
パイプ内を通過する金属体を検出します。材質・大きさの違いの判別も可能です。
●アンプ内蔵によりコンパクト化を実現
●検出穴径10mmから30mmまでをラインナップ
●オープンドレイン出力とオープンコレクタ出力の両方をラインナップ
-
ジェイテクトエレクトロニクス
-
近接センサ
誘導形近接センサ、静電容量形近接センサ
-
ジャパン オートニクス
-
近接センサ
電磁誘導型、静電容量型
-
センサテック
-
高電圧仕様近接センサ/磁気センサ
DC48V以下の電動フォークリフト・冷蔵車・冷凍車等にそのまま使用可能な高電圧センサ
- 静電容量形近接センサ
- 近接センサ
-
アサ電子工業
-
高精度エアシリンダセンサ
シリンダのピストンに内蔵されたリング状磁石を検知してON/OFF。
検知制度:0.1㎜、繰り返し精度:1μm - 磁気近接センサ
-
アズビル
-
近接スイッチ(近接センサ)
アジャスタブル近接センサ、シリンダ形近接スイッチ、フルステンレスハウジング近接スイッチ、角形近接スイッチ、小形・角形近接スイッチ
-
マコメ研究所
-
無人搬送車用センサ
誘導センサ、番地センサ、停止センサ
-
高精度磁気センサ/スイッチ
位置決めセンサー
- 磁気近接スイッチ
-
Contrinex
-
磁気誘導型近接センサ
耐熱近接スイッチ、食品、海水アプリ用近接スイッチ、長距離近接スイッチ、耐高圧近接スイッチ、アナログ出力近接センサー
-
Baumer
-
Capacitive sensors
静電容量センサー
-
Magnetic Sensors
磁気近接センサー
- Inductive proximity switches
-
ロックウェル・オートメーション
-
近接センサ
誘導型近接センサ、管状容量性近接センサ
-
Pepperl+Fuchs
-
近接センサ
高周波発振型センサ、静電容量型センサ、磁気センサ
-
IMO Precision Controls
-
Proximity switch
Inductive, AC capacitive, DC capacitive, Ultrasonic
【ご注意】 ここで紹介する製品・サービスは企業間取引(B To B)の対象です。各企業とも一般個人向けには対応しておりませんのでご承知ください。
近接センサー / 近接スイッチのクリックランキング
2023年11月 BEST15

順位 | 企業名 | クリック割合 |
---|---|---|
1 | ジェイテクトエレクトロニクス | 8.5% |
2 | IDEC | 7.0% |
3 | ジャパン オートニクス | 6.1% |
4 | 富士電機機器制御 | 5.2% |
5 | センサテック | 4.2% |
5 | 日本ハネウェル | 4.2% |
7 | アサ電子工業 | 3.8% |
8 | アズビル | 3.3% |
8 | パナソニック インダストリー | 3.3% |
8 | マコメ研究所 | 3.3% |
8 | NKE | 3.3% |
8 | ビー・アンド・プラス | 3.3% |
8 | ワッティー | 3.3% |
8 | オメガエンジニアリング | 3.3% |
8 | ジマテック | 3.3% |
※クリック割合(%)=クリック数/全企業の総クリック数 このランキングは選択の参考にするもので、製品の優劣を示すものではありません。