電子分野

アナログ&ミックスドシグナル

アンプ

データコンバータ

パワーマネージメント

タイミング

インターフェース

高周波

ドライバ

アイソレータ

その他アナログIC

製品情報 リニアレギュレータ IC メーカー43社の製品一覧

クリックランキング (2023年11月)

リニアレギュレータ ICとは

リニアレギュレータ ICとは、負荷電流が変動しても常に電圧を一定に保つ安定化電源回路の一種で、半導体などによる電圧降下を利用する方式の半導体集積回路。安定化回路が負荷に直列のものはシリーズレギュレータといい、負荷と並列のものをシャントレギュレータという。回路が簡単でノイズが小さく、負荷変動へのレスポンスが早いが、電圧降下する際の余分な電力が熱として消費されるので電力損失が大きい。

  • IoT機器の長時間動作と安定動作を可能とする小型面実装LDOレギュレーター
  • 東芝デバイス&ストレージ 在庫検索・ご購入
  • IoT機器の長時間動作と安定動作を可能とする小型面実装LDOレギュレーター

    TCR3UFシリーズはIoT機器やウエアラブル端末、モバイル機器などのパワーマネジメントに適しています。低消費電流特性と、トレードオフ関係にある高リップル圧縮度・高速負荷過渡応答性能の両⽴を業界トップクラスで実現しました。過熱保護や過電流保護、突⼊電流抑制などの各種保護機能も内蔵、⻑時間動作のバッテリー駆動機器や、ノイズなどの電圧変動の影響を受けやすいセンサー向け電源に適しています。出力電圧は0.8V~5.0Vの範囲37種類、オートディスチャージあり・なしがあります。

  • 1A 自動モード切替 超低ノイズ LDOレギュレータ NR1641
  • 日清紡マイクロデバイス 問合せ
  • 1A

    負荷に応じて高速応答モードと低消費電流モードを自動切替(高速固定可)
    ■入力電圧範囲:1.7V~5.5V(定格6.5V)
    ■出力電圧範囲:1.0V~5.0V(1%精度)
    ■入出力電圧差:0.2V ■出力雑音電圧:3.7μVrms
    ■リップル除去率:75dB/85dB(1kHz/100kHz)
    ■消費電流:17μA/1.5mA(低消費/高速モード)
    ■パッケージ:DFN1616-6-GY、HSON-6-GU(開発中)、WLCSP-6-P12(開発中) ■サーマルシャットダウン、2つのソフトスタート機能搭載

  • シーケンス制御を簡単に!LDOボルテージレギュレータ NR1600
  • 日清紡マイクロデバイス 問合せ
  • シーケンス制御を簡単に!LDOボルテージレギュレータ

    ■出力電流:500mA ■入力電圧範囲 (最大定格):1.4V~5.5V (6.5V)
    ■出力電圧範囲:1.0V~3.6V (外部設定1.0V~4.8V)
    ■ソフトスタート機能搭載(時間を外付けコンデンサで設定可)
    ■パワーグッド出力搭載
    ■ソフトスタート機能とパワーグッド出力でシーケンス制御を容易に構築可能
    ■幅広い用途で使える、使い勝手の良いLDOボルテージレギュレータ
    ■パッケージ:DFN1212-6-GK、SOT-23-6-DD(開発中)、HSOP-8-AC(開発中)

  • 超低ノイズ 高PSRR 200mA LDOレギュレータ NR1640DC
  • 日清紡マイクロデバイス 問合せ
  • 超低ノイズ

    ■入力電圧範囲:2.7V~5.5V(定格6.5V)
    ■出力電圧範囲:2.5V~4.8V(1%精度)
    ■入出力電圧差:0.13V ■出力雑音電圧:6μVrms
    ■リップル除去率:80dB(1kHz、100kHz)
    ■消費電流:350μA ■スタンバイ電流:0.1μA
    ■動作温度:-40℃~125℃ ■パッケージ:SOT-23-5-DC
    ■サーマルシャットダウン、ソフトスタート機能搭載
    ■長期供給プログラム対象 ■産業、車載グレード

  • 45V耐圧 Io=1000mA 低飽和レギュレータ NJW4187
  • 日清紡マイクロデバイス 問合せ
  • 45V耐圧

    ●広範囲動作電圧範囲:4.0V to 40V (45V) ●高精度出力電圧:Vo 1.0%
    ●低消費電流:55μA typ.(Aバージョン) / 48μA typ.(Bバージョン)
    ●ON/OFF機能を搭載したAバージョン
    ●常時ON電源に特化し、さらに動作時の消費電流を低減したBバージョン
    ●AバージョンとBバージョンのラインアップを用途に合わせて選択することが可能
    ●主な用途:産業機器、バッテリー駆動を含む民生機器やカーアクセサリー等の幅広いアプリケーションの定電圧源に最適

  • 小型機器に最適!低飽和型レギュレータ NJM2391
  • 日清紡マイクロデバイス 問合せ
  • 小型機器に最適!低飽和型レギュレータ

    ●出力電流を1Aまで流せる低飽和型シリーズレギュレータ
    ●入出力間電位差が1.1V typ.(Io=1A時)と低いため、5Vから3.3V電源を生成するときに最適
    ●高精度を要求される負荷にも対応可能
    ●出力電圧精度:Vo±1%
    ●サーマルシャットダウン回路内蔵
    ●パッケージ:TO-252
    ●主な用途:ノートPC、サウンドボード、ディスクドライブなどの小型機器

  • 高精度センシングに貢献。エイブリックのボルテージトラッカ
  • エイブリック オンライン購入
  • 高精度センシングに貢献。エイブリックのボルテージトラッカ

    エイブリックのボルテージトラッカ S-19720は業界最小※1のオフセット電圧±5 mVを実現。センサの読み取り精度向上に貢献します。
    ◆低オフセット・小型・低消費電流で、高精度センシングに貢献
    ◆業界最小※1パッケージ採用により、省面積化に貢献
    ◆パワーオフ時消費電流4μA typ.。ECUの暗電流を削減
    ◆各種保護機能が安全な電源供給を実現
    ◆ウェブショップ購入可
    (※1) 2021年11月現在、当社調べ

  • ローム

  • リニアレギュレータ

    シングルアウトプット 低飽和レギュレータ (LDO), マルチアウトプット 低飽和レギュレータ (LDO), 標準レギュレータ (3端子レギュレータ), ウォッチドッグタイマ付き低飽和レギュレータ, ボルテージディテクタ付き低飽和レギュレータ, ボルテージトラッカ, DDR-SDRAM用リニアレギュレータ

【ご注意】 ここで紹介する製品・サービスは企業間取引(B To B)の対象です。各企業とも一般個人向けには対応しておりませんのでご承知ください。

前月のクリックランキング リニアレギュレータ ICのクリックランキング 2023年11月 BEST10

順位 企業名 クリック割合
1 日清紡マイクロデバイス 11.9%
2 東芝デバイス&ストレージ 10.5%
3 テキサス・インスツルメンツ(TI) 6.9%
4 アナログ・デバイセズ 6.1%
5 ローム 5.9%
6 NXPジャパン 4.8%
6 インフィニオン テクノロジーズ 4.8%
8 オンセミ 4.4%
9 ルネサス エレクトロニクス 4.2%
10 ミネベアミツミ 4.0%

※クリック割合(%)=クリック数/全企業の総クリック数 このランキングは選択の参考にするもので、製品の優劣を示すものではありません。

「リニアレギュレータ IC」に関連するニュース 「リニアレギュレータ IC」に関連するニュース