電子分野

アナログ&ミックスドシグナル

アンプ

データコンバータ

パワーマネージメント

タイミング

インターフェース

高周波

ドライバ

アイソレータ

その他アナログIC

製品情報 ボルテージデテクタ メーカー11社の製品一覧

クリックランキング (2023年11月)

ボルテージデテクタとは

ボルテージデテクタとは、電子回路内の電圧を検出して監視する半導体集積回路。電圧検出器である。電源監視IC、電圧監視ICとも呼ばれ、リセット機能を持つものはリセットIC、スーパーバイザ、スーパーバイザリィと呼ばれることもある。マイコンの電源電圧などがしきい値(スレッショルド)より下がるまたは復帰する、あるいは一定の範囲から外れることを監視して、回路の不定動作や暴走を防いだり、デバイスを保護する役目を持つ。

  • VCCレール起動要件のない新しい高精度4チャネル電圧モニタおよびリセットIC
  • アナログ・デバイセズ
  • V<sub>CC</sub>レール起動要件のない新しい高精度4チャネル電圧モニタおよびリセットIC

    MAX16160は、いずれかの入力が1V以上であればVCCを必要とせずに独自の形でリセットをローにアサートすることが可能で、業界最高信頼性のマルチ電源システムの起動および継続動作を特長とします。この「無電源起動」によって未知のシステム状態が排除され、電源起動の正確なシーケンスという設計エンジニアの負担が大幅に軽減されます。
    ◆精度:±1% (全入力) ◆低消費電流:17µA
    ◆パッケージ:6ピンWLPおよび6ピンSOT23

  • 60V動作 48V検出可能 遅延機能付き リセットIC R3160N
  • 日清紡マイクロデバイス 問合せ
  • 60V動作

    ■動作電圧範囲:2.7V~60.0V(定格80.0V)
    ■検出電圧範囲:10.0V~48.0V(IC内部固定、1.5~1.75%精度)
    ■解除遅延時間を外付けコンデンサ容量で設定
    ■消費電流:1.8μA ■リセット信号"L"、"H"選択可能
    ■オープンドレイン出力 ■パッケージ:SOT-23-6
    ■-40℃(-50℃)~105℃(125℃)対応
    ■民生・産業・車載グレードをご用意
    ■長期供給プログラム対応

  • 42V動作可能 ウィンドウ・リセットIC R3152N
  • 日清紡マイクロデバイス 問合せ
  • 42V動作可能

    ■出力のオーバー/アンダーシュートを検出してリセット
    ■動作電圧範囲:3.0V~42.0V ■+B直結可
    ■検出電圧(Over Voltage)範囲:1.1V~5.9V
    ■検出電圧(Under Voltage)範囲:1.0V~4.8V
    ■検出電圧精度:±0.5% ■SENSE端子あり ■機能安全に対応
    ■遅延機能内蔵(外付けコンデンサ型) ■パッケージ:SOT-23-6
    ■動作温度範囲:-40℃(-50℃)~105℃(125℃)
    ■民生・産業・車載グレードを用意 ■長期供給プログラム対応

  • 36V動作 ヒステリシス幅設定可能 遅延機能付 リセットIC R3150N
  • 日清紡マイクロデバイス 問合せ
  • 36V動作

    検出電圧と解除電圧を個別に選択してヒステリシス幅を設定可能
    ■動作電圧範囲:1.4V~36.0V(定格50.0V) ■検出電圧範囲:5.0V~10.0V
    ■解除電圧範囲:5.3V~11.0V(0.1V単位IC内部固定、1.5%精度)
    ■SENSE端子分離型あり(最大入力36V)
    ■解除/検出遅延時間を外付けコンデンサ容量で設定
    ■消費電流:3.5μA ■リセット信号"L"、"H"選択可能
    ■オープンドレイン出力 ■パッケージ:SOT-23-6 ■-40℃~105℃対応
    ■民生・産業・車載グレードをご用意 ■長期供給プログラム対応

  • 12Vまで直接検出 最大入力36VのリセットIC R3119xxxxA
  • 日清紡マイクロデバイス 問合せ
  • 12Vまで直接検出

    遅延機能付(外付けコンデンサ型)CMOSボルテージディテクタ
    ■動作電圧範囲:1.2V~36.0V(最大定格:50V)
    ■検出電圧範囲:2.3V~12.0V(0.1V単位でIC内部固定)
    ■検出電圧精度:±1.5%、解除遅延時間精度:-50%~+80%
    ■動作温度範囲:-40℃(-50℃)~105℃ ■オープンドレイン出力
    ■パッケージ:DFN(PLP)1820-6、SOT-23-5
    ■不定領域のないSENSE端子分離型(遅延機能なし)のR3119xxxxEもご用意
    ■民生・産業・車載グレードをご用意 ■長期供給プログラム対応

  • センス端子分離型 遅延機能付き 低電圧対応 リセットIC R3118x
  • 日清紡マイクロデバイス 問合せ
  • センス端子分離型

    不定領域のないセンス端子分離型で遅延時間を外部設定可能なリセットIC
    ■動作電圧範囲:1.0V~6.0V(定格7.0V)
    ■検出電圧範囲:0.6V~5.0V(0.1V単位内部固定、1.5%精度)
    ■解除遅延時間を高精度に外付けコンデンサ容量で設定(30%精度)
    ■消費電流:0.4μA ■オープンドレイン出力 or CMOS出力
    ■動作温度範囲:-40℃~85℃(125℃)
    ■パッケージ:DFN(PLP)1212-6、SC-88A、SOT-23-5
    ■民生・車載グレードをご用意 ■長期供給プログラム対象

  • 低電圧動作で電池を有効活用 高精度遅延機能付リセットIC R3116x
  • 日清紡マイクロデバイス 問合せ
  • 低電圧動作で電池を有効活用

    0.5Vから動作、外付コンデンサで遅延時間設定
    ■動作電圧範囲:0.5V~6.0V(定格7.0V)
    ■検出電圧範囲:0.7V~5.0V(0.1V単位内部固定、0.8%精度)
    ■解除遅延時間を外付けコンデンサ容量で設定(15%精度)
    ■消費電流:0.35μA ■オープンドレイン出力 or CMOS出力
    ■パッケージ:DFN(PLP)1010-4、DFN1212-4(車載グレードのみ)、SC-82AB、SOT-23-5 ■動作温度範囲:-40℃(-50℃)~85℃(105℃)
    ■民生・産業・車載グレードをご用意 ■長期供給プログラム対象

【ご注意】 ここで紹介する製品・サービスは企業間取引(B To B)の対象です。各企業とも一般個人向けには対応しておりませんのでご承知ください。

前月のクリックランキング ボルテージデテクタのクリックランキング 2023年11月 BEST10

順位 企業名 クリック割合
1 日清紡マイクロデバイス 27.3%
2 アナログ・デバイセズ 16.9%
3 トレックス・セミコンダクター 14.3%
4 ローム 13.0%
5 エイブリック 10.4%
6 KEC 5.2%
6 エルムテクノロジー 5.2%
8 テキサス・インスツルメンツ(TI) 2.6%
8 Holtek Semiconductor 2.6%
8 Lision Technology 2.6%

※クリック割合(%)=クリック数/全企業の総クリック数 このランキングは選択の参考にするもので、製品の優劣を示すものではありません。

「ボルテージデテクタ」に関連するニュース 「ボルテージデテクタ」に関連するニュース