製品情報 電気二重層コンデンサ メーカー16社の製品一覧
クリックランキング (2023年11月)電気二重層コンデンサとは
電気二重層コンデンサとは、コンデンサと二次電池の中間的性質を持つコンデンサ。EDLC(Electric double-layer capacitor)、スーパーキャパシタともいう。電気二重層はコンデンサの構造を表すのでなく、充電の仕組みとなる現象を表している。この現象のため、電気二重層コンデンサの充電時間は極めて短く、電池と異なり充電回数は無限で、完全放電も可能である。使用温度範囲はコンデンサとしては普通だが、電池より優れている。
- 電気二重層コンデンサ スーパーキャパシタ EDLC
- 京セラ コンタクト
-
電解液にアセトニトリルを採用することにより、長寿命および低温領域での低ESRを実現した電気二重層コンデンサ(電気二重層キャパシタ)。ドライブレコーダー、AGV、スマートメーター、IoT関連機器向けに適しています。UL規格品。
●SCCシリーズ:1F~3000F、2.7V、3.0V品をラインアップ
●SCMシリーズ:モジュール構造により高耐圧が可能(5.0V~9.0V)、バランス抵抗内蔵可能。
- 電気二重層コンデンサ スーパーキャパシタ
- トーキン
-
無制限かつ秒単位での充放電ができる大容量のキャパシタ。メモリーバックアップやパワーピークアシストへの応用を提案します。
電気二重層コンデンサ(スーパーキャパシタ)は数十ミリファラッド以上の非常に大きな静電容量を有し、充放電サイクル特性、急速充放電に優れ、また、広い温度範囲、環境に優しいという特徴をもつ蓄電デバイスです。
- バックアップ用途に最適 電気二重層キャパシタ
- エーアイシーテック コンタクト
-
コイン型、円筒リード型、基板実装型、ネジ端子型で、各種取付タイプに対応
◆通信機器、スマートメータや車載機器等のバックアップ用電源に好適
◆急速充放電も可能(例:SRQシリーズ 50万サイクル@25℃)
◆セル単体の最大電圧:2.7~5.5V
◆モジュールの提供が可能(電圧等異常検知機能付属)
-
Korchip
-
STARCAP (EDLC)
電気二重層キャパシタ
-
VINATech
-
Super capacitor
電気二重層キャパシタ
【ご注意】 ここで紹介する製品・サービスは企業間取引(B To B)の対象です。各企業とも一般個人向けには対応しておりませんのでご承知ください。
電気二重層コンデンサのクリックランキング
2023年11月 BEST10

順位 | 企業名 | クリック割合 |
---|---|---|
1 | 京セラ | 15.7% |
2 | トーキン | 12.8% |
3 | ニチコン | 8.8% |
4 | TDK | 8.6% |
5 | 日本ケミコン | 7.6% |
6 | KEMET | 6.7% |
7 | エルナー | 5.2% |
7 | 太陽誘電 | 5.2% |
7 | Korchip | 5.2% |
10 | エーアイシーテック | 3.8% |
※クリック割合(%)=クリック数/全企業の総クリック数 このランキングは選択の参考にするもので、製品の優劣を示すものではありません。