製品情報 ESD保護用デバイス メーカー35社の製品一覧
クリックランキング (2025年8月)ESD保護用デバイスとは
ESD保護デバイスとは、ESD(Electro Static Discharge、静電気放電)対策の保護素子のこと。主にESDサプレッサなどで、バリスタは「バリスタ」のカテゴリに、TVSは「TVS(Transient Voltage Suppressor)」のカテゴリに掲載。
- 『LT8440』 APLフィールドデバイス用パワーコンディショナー
- アナログ・デバイセズ オンライン購入
-
産業用オートメーション用PROFINET、EtherNet/IP、OPC-UA、HART-IPなどをサポート。
●入力電圧:6V~36V ●電流センス抵抗を内蔵
●極性非依存ライン電圧検出
●ノイズスペクトル密度 -167.6 dBFS/Hz
●シグナルインテグリティ用 20mA 整流電流を保証
●650mW パワーリミット
●8ピンSOICパッケージ
- 機器の信頼性向上に貢献する電源ラインのサージ保護用ツェナーダイオード
- 東芝デバイス&ストレージ
-
「CMZxxAシリーズ」の15品種は、開閉サージや直流に近い過電圧パルスから半導体デバイスや機器の電源ラインを保護するツェナーダイオードです。
高精度なツェナー電圧の規格幅と低い逆電流を実現し、機器の設計の簡易化と低消費電力に貢献します。また、標準ツェナー電圧12~51Vのラインアップで主要な電源ラインに対応します。
- IoT機器の高周波アンテナを静電気から保護する超低容量TVSダイオード
- 東芝デバイス&ストレージ 在庫検索・ご購入
-
超低容量TVSダイオード『DF2B6M4BSL』
■超低容量 0.15pF (max.)を実現
アンテナの受信性能に影響を与える高調波の歪を抑制
■IoT機器、モバイル機器などの電子機器における高周波アンテナ、
高速信号ラインのESD保護
■クランプ電圧 15V (max.) @ ピークパルス電流 2A
■超小型パッケージ (0.62mm × 0.32mmサイズ) を採用
- ESD吸収性能が向上した双方向TVSダイオード
- 東芝デバイス&ストレージ コンタクト
-
DF2B5PCT/DF2B7PCTは既存製品と比較して、約3倍のピークパルス電流に耐え、標準ダイナミック抵抗を約50%低減しました。ピークパルス電流定格は27A、標準ダイナミック抵抗0.1Ω、を実現、低クランプ電圧を実現したことによりESD吸収性能が向上し信頼性向上に貢献します。5V電源ライン向けと3.3V電源ライン向けをラインアップしています。パッケージは、小型のSOD-882を採用いているため基板の実装面積を小さくすることができます。
-
村田製作所
-
TVSダイオード(ESD保護デバイス)
シリコンベース素子
-
KEC
-
Protection Diode
低いキャパシタンスと高いESD容量
-
Central Semiconductor
-
Protection Devices
ESD diode and array、Transient voltage suppressor(TVS)
-
三菱マテリアル 電子材料事業
-
静電気用サージアブソーバ
アンテナ、セットトップボックス、ディスプレイ、カーナビゲーション、カーオーディオ、車載ECU、アミューズメント機器等の静電気対策用。IEC61000-4-2に対応出来る150pF-330Ω-20kV の静電気サージ寿命を有する製品も有り。
-
Alpha & Omega Semiconductor
-
High-Speed Interface ESD Protection
超/超低キャパシタンス、Thunderbolt 4.0/3.0、USB4.0/3.2/3.1/3.0、HDMI2.1/2.0、V by One などの超/高速インターフェイスの保護
【ご注意】 ここで紹介する製品・サービスは企業間取引(B To B)の対象です。各企業とも一般個人向けには対応しておりませんのでご承知ください。
ESD保護用デバイスのクリックランキング
2025年8月 BEST10

順位 | 企業名 | クリック割合 |
---|---|---|
1 | TDK | 10.6% |
2 | イサハヤ電子 | 9.6% |
3 | パナソニック インダストリー | 8.5% |
3 | 東芝デバイス&ストレージ | 8.5% |
5 | YAGEO | 7.4% |
6 | 村田製作所 | 6.4% |
6 | オンセミ | 6.4% |
8 | STマイクロエレクトロニクス | 5.3% |
8 | インフィニオン テクノロジーズ | 5.3% |
8 | Nexperia | 5.3% |
※クリック割合(%)=クリック数/全企業の総クリック数 このランキングは選択の参考にするもので、製品の優劣を示すものではありません。