コンタクトプローブとは
コンタクトプローブとは、プリント配線板や電子部品の電気的検査に使われる測定用端子。被験デバイス(DUT)に一時的に接触させるために使用する。バレルと呼ばれるパイプ状の部品にプランジャーとばねが内蔵されていて、突き当てられた検査ポイントにばね圧で接触して計測器とDUTを接続する。DUTに応じて様々な種類があり、高周波用などもある。通常はピンボード、プローブカードまたは検査アームに取り付けられて使われる。
-
Same Sky Japan
-
ポゴピン
サーフェイスマウント、ワイヤマウント、スルーホールマウントスタイル
-
キャンドックスシステムズ
-
同軸プローブ
シングルエンドプローブ GSG固定ピッチ 低反射同軸プローブ、シングル ピッチ幅可変 低反射同軸プローブ、差動プローブ
-
FormFactor
-
プローブ
高周波プローブ、RFIC/ファンクションテスト用プローブ、DCパラメトリック・プローブ、パワーデバイス用プローブ、ボードテスト/基板測定、インピーダンス・マッチング・プローブ、極低温プローブ
-
LEENO
-
Spring Contact Probes
Spring Contact Probes, Coaxial Probes, Non Magnetic Probes, ICT Probes
-
日本エバレット・チャールス
-
コンタクトプローブ
POGO®シリーズ、POGO®シリーズ用可動型リセプタクル、鉛フリー半田対応プローブ、汎用プローブ、ファインピッチプローブ、高電流プローブ、スイッチプローブ、インターフェースピン
-
喜多製作所
-
スプリングピン(コンタクトプローブ)
半導体デバイス検査用スプリングプローブ、PCB検査用スプリングプローブ
-
INGUN
-
Screw-in Test Probes
ねじ込み式テスト プローブは、ケーブル ハーネスやプラグ コネクタに接続するために使用
-
RF and dipole test probes
高周波テストプローブ、同軸テストプローブ
- Test Probes
-
NPS
-
プローブニードル / コンタクトプローブ
4探針プローブ、ICコンタクトプローブ、同軸プローブ
-
ヨコオ DS(事)
-
ファンクションプローブ
マイクロ波検査用同軸プローブ等
-
Niterra Materials
-
プローブピン
タングステンは高強度と耐磨耗性を有する金属で、半導体や液晶パネル等の高密度集積回路の検査用プローブピン(コンタクトピン)に使用。
【ご注意】 ここで紹介する製品・サービスは企業間取引(B To B)の対象です。各企業とも一般個人向けには対応しておりませんのでご承知ください。
コンタクトプローブのクリックランキング
2025年8月 BEST17

順位 | 企業名 | クリック割合 |
---|---|---|
1 | 日本電針 | 9.4% |
2 | 日本発条 | 7.2% |
2 | 日本コネクト工業 | 7.2% |
4 | 理化電子 | 6.5% |
5 | 日本スプリングプローブ | 5.0% |
6 | ヨコオ | 4.3% |
6 | FormFactor | 4.3% |
8 | 東京特殊電線 | 3.6% |
8 | ミスミ | 3.6% |
10 | マックエイト | 2.9% |
10 | オルガン針 | 2.9% |
10 | SDK | 2.9% |
10 | ピコ | 2.9% |
10 | QA Technology | 2.9% |
10 | 和光精機(プローブピン) | 2.9% |
10 | シーシーピージャパン | 2.9% |
10 | LEENO | 2.9% |
※クリック割合(%)=クリック数/全企業の総クリック数 このランキングは選択の参考にするもので、製品の優劣を示すものではありません。