製品情報 微弱無線モジュール / 特定小電力無線モジュール メーカー16社の製品一覧
クリックランキング (2025年9月)微弱無線モジュール / 特定小電力無線モジュールとは
微弱無線モジュール / 特定小電力無線モジュールとは、電波法で無線局(無線設備等)の免許や登録の必要がないとされている無線局の中で、微弱な電波を使用する通信モジュール(微弱無線モジュール)と、特定無線設備の認証を受けた小電力の通信モジュール(特定小電力無線モジュール、特小モジュール)。特小の機器は、適合認証を受けた技適マークが必要である。用途、使用周波数帯や電界強度は法に定められている。
- 特定小電力テレコンスイッチシステム CDT-TX-03M/CDT-RX-03M
- サーキットデザイン コンタクト
-
CDT-TX-03Mは、6つの接点信号を送信できる特定小電力テレコマンド送信モジュールです。
技適マーク付きなので、無線局の免許無しで使用することができます。
サブキャリアMSK変調方式を採用し、受信モジュール:CDT-RX-03M (CDT-RX-02M)あるいはテレコン受信機:WR-01と組み合わせて、500~800mの遠距離通信が可能です。
- 2.4GHz帯 8接点入出力無線モジュール NK-2.4Y
- サーキットデザイン コンタクト
-
機器組込み用の2.4GHz帯 8接点入出力無線モジュールです。本無線機1台で、操作機あるいは制御機として使用することができます。最大8系統の入力と8系統の出力が可能です。操作機側にボタンSW、制御機側にドライバを接続するだけで、リレーやモータなどをON/OFF制御できます。
- MU-3-429 8接点入力出力ボード MU3-IN8-429 / MU3-OUT8-429
- サーキットデザイン コンタクト
-
MU3-IN8-429、MU3-OUT8-429 は、特定小電力無線機 MU-3-429(429MHz帯)を搭載した、8接点入力、出力ボードです。MU-3-429の連続通信機能を利用し、テレコントロールに要求される接点通信を実現。 時間制限がないのでストレスがなく、多目的に利用できます。 入力はフォトカプラ、出力はフォトMOSリレーで構成、高いアイソレーションと高容量負荷の接続が可能。 出力は端子台で、ドライバで簡単に組込配線できます。 また、MU3-IN8-429、MU3-OUT8-429はボード間の通信のみではなく、PCから制御することも可能。
- 特定小電力シリアルデータ伝送無線モデム MU-3-429
- サーキットデザイン コンタクト
-
MU-3-429は、ワンチップCPUのUARTやパソコンのCOMポート(RS232C)とインターフェース可能な、コマンドコントロールの無線モデムです。 技術基準適合証明取得済みなので無線局の免許無しに運用することができます。 従来製品に比べ更なるナローバンド化を実現し、受信感度・選択特性を大幅に改善しました。 また、TCXO(温度補償型水晶発振器)を搭載し、-20℃~+65℃と広温度範囲で使用が可能です。 リードソロモン符号による強力なエラー訂正機能を搭載し、信頼性のあるシステムを構築することができます。
- 特定小電力シリアルデータ伝送無線モデム MU-3-1216
- サーキットデザイン コンタクト
-
特定小電力シリアルデータ伝送無線モデム MU-3-1216 は、比較的ノイズが少なくクリーンな電波環境が得られる 1216MHz帯で通信可能なコマンドコントロールのインテリジェントモデムです。 他のMU-3シリーズ(429MHz帯)と共通のコマンド体系で制御でき、サイズも429MHz帯と同様のコンパクトサイズ。 アプリケーションや通信環境に応じて、周波数帯をご選択いただけます。 優れたRF回路技術により、広動作温度範囲で安定した動作、長距離通信、低電圧動作、低消費電力を実現しました。
-
サーキットデザイン
- 特定小電力シリアルデータ伝送無線モデム
-
組み込み用無線モジュール
データ伝送モジュール、接点入出力モジュール、テレコン送受信機
-
野村エンジニアリング
-
無線モジュール
ASK微弱送受信モジュール、特定小電力無線モジュール
-
北陸電気工業
-
特定小電力無線モジュール
920MHz、315MHz、429MHz、426MHz
-
長野日本無線
-
特定小電力無線モジュール
920MHz帯モジュール:Wi-SUN対応品、独自プロトコル搭載品
-
Linx Technologies
-
RF Modules
315/418/433/868/869/900/916MHz/2.4GHz、トランスミッタ、レシーバ、エンコーダ、デコーダ
-
NECプラットフォームズ
-
無線通信モジュール
920MHz帯、2.4GHz帯
-
沖電気工業
-
920MHz帯無線通信モジュール
RS485透過モデル / カスタマイズモデル
-
東朋テクノロジー
-
FL-net/CC-Linkインターフェイス - Air Code
最大点数は入力256点、出力256点、1台のインターフェイスで8点IN/OUTの無線ユニットを32台制御
-
EnOcean
-
日本市場向け928 MHz版 EnOcean
ARIB規格に準拠
-
アローセブン
-
2.4Ghz帯無線モジュール
SS無線伝送ユニット、無線ネットワークシステム、SS無線32点I/O伝送ユニット
【ご注意】 ここで紹介する製品・サービスは企業間取引(B To B)の対象です。各企業とも一般個人向けには対応しておりませんのでご承知ください。
微弱無線モジュール / 特定小電力無線モジュールのクリックランキング
2025年9月 BEST13

順位 | 企業名 | クリック割合 |
---|---|---|
1 | サーキットデザイン | 23.7% |
2 | 双葉電子工業 | 15.3% |
3 | 野村エンジニアリング | 10.2% |
4 | 北陸電気工業 | 8.5% |
5 | 長野日本無線 | 6.8% |
5 | Linx Technologies | 6.8% |
7 | 上田日本無線 | 5.1% |
8 | NECプラットフォームズ | 3.4% |
8 | ワイヤレス・デザイン | 3.4% |
8 | インタープラン | 3.4% |
8 | テレパワー | 3.4% |
8 | 沖電気工業 | 3.4% |
8 | 立山科学ハイテクノロジーズ | 3.4% |
※クリック割合(%)=クリック数/全企業の総クリック数 このランキングは選択の参考にするもので、製品の優劣を示すものではありません。