スペーサーとは
スペーサーとは、電子機器や機械装置内で部品を取り付ける際に空間(スペース)を作るための部品。干渉対策や絶縁などのために空間を作るものとしてはあらゆる形があり得るが、電子機器用の製品では円柱状または角柱状のものが多く、端面に雄ネジまたは雌ネジが付くあるいは中空になっている。ネジでなくばねを造形した成型品もある。回路基板の取り付け用では、基板を支える部品として基板サポートと呼んでいる製品も多い。
- ガラス繊維強化PPS/基板間のスペーシングに好適な絶縁スペーサー。
- 廣杉計器 コンタクト
-
『AMP/BMP/EMPシリーズ』は電子基板を重ねて固定するために使用される製品。構造は六角柱状で、インサート成型された雄ねじと雌ねじがあります。
本体は黒色のガラス繊維40%配合PPS(ポリフェニレンサルファイド)素材で製作。ガラス繊維で強化されているため、剛性とクリープ強度が高く、耐熱性と耐薬品性にも優れています。高温環境下で長期間大きな静的荷重がかかる用途に適しています。
- 取り付けるだけ!簡単に滑り&振動防止/「ゴムワッシャー付スペーサー」
- 廣杉計器 コンタクト
-
ネジ部周りに縦溝加工し(深さ2mm)、両側にゴムワッシャーを組み込んだ丸型スペーサーです。これにより、スペーサー本体側と締結面に対して両方からゴム圧がかかり防振効果が得られます。また、予めワッシャーが組み込まれているので、作業効率のアップにも貢献します。
【仕様】
●形状 ARB-RE:両メネジ BRB-RE:オネジメネジ
●材質:黄銅(C3604BD) ●処理:ニッケルメッキ
●ネジ径:M2.6/M3 ●取付高さ:L=13~20
-
名取製作所
-
その他スペーサー
トランジスター・スペーサー、コンデンサー・スペーサー、パワー・トランジスター・スペーサー
、LED・スペーサー、スタック・スペーサー、パイルブッシュ - ワンタッチカラーブッシュ
-
Pingood Enterprise
-
PCBサポート
プラスチック製 PCBスペーサー、ラウンドスペーサー、六角形スペーサー、バックライトモジュール用のプラスチックサポートピン
【ご注意】 ここで紹介する製品・サービスは企業間取引(B To B)の対象です。各企業とも一般個人向けには対応しておりませんのでご承知ください。
スペーサーのクリックランキング
2025年7月 BEST10

順位 | 企業名 | クリック割合 |
---|---|---|
1 | 廣杉計器 | 15.9% |
2 | 北川工業 | 7.7% |
3 | 玉川精螺 | 6.2% |
3 | MYG | 6.2% |
5 | 品川商工 | 5.6% |
5 | 栃木屋 | 5.6% |
5 | 日本コネクト工業 | 5.6% |
8 | マックエイト | 4.6% |
9 | サトーパーツ | 4.1% |
9 | ウィルコ | 4.1% |
※クリック割合(%)=クリック数/全企業の総クリック数 このランキングは選択の参考にするもので、製品の優劣を示すものではありません。
「スペーサー」に関連するニュース
- R&S FSWP位相雑音アナライザ/VCOテスタが新たに最高56 GHzと外部信号源をサポート 【 ローデ・シュワルツ 】
- 非充電式バッテリー開発をサポートするnPM2100 パワーマネージメントICをすべての開発者向けに提供開始 【 Nordic Semiconductor 】
- 「門型ケーブルサポート」販売開始 【 ヘラマンタイトン 】
- aReady.IOT をリリース ~シンプルで短時間での IoT接続を実現する アプリケーションレディのソフトウェア ビルディングブロック~ 【 コンガテックジャパン 】