製品情報 負荷抵抗装置 メーカー9社の製品一覧
クリックランキング (2023年11月)負荷抵抗装置とは
負荷抵抗装置とは、電源や電力機器などの評価や試験をするために、実際の負荷に代わり疑似負荷として機能する装置。電源、インバータ、バッテリー、発電機などの性能評価をする際の負荷として使用する。単相AC、三相AC、DC用がある。名称は代表として抵抗装置としているが、リアクタンスやキャパシタンスを反映できるものもあって、そうした負荷装置では力率なども加味した評価が可能である。
- 松栄電子工業株式会社は、負荷装置の総合メーカーです。
- 松栄電子工業 コンタクト
-
<直流負荷抵抗器>
定格電圧:DC 40V
最大電圧:DC 60V
負荷電流:1200A(最小分解能:5A)
負荷設定:パネル面トグルスイッチ投入 又は 外部制御入力信号設定
※負荷装置とコントロールBOX間は、信号ケーブルのみ。
※負荷からの排熱を気にせず、離れた場所からの負荷制御が可能です。
- 松栄電子工業株式会社は、負荷装置の総合メーカーです。
- 松栄電子工業 コンタクト
-
<系統連系用負荷装置>
定格電圧:単相3線式 100 - 0 - 100V
最大電圧:単相3線式 120 - 0 - 120V
負荷容量:6kW(抵抗)、6Kvar(誘導)、6kvar(容量)
最小分解能:1W/1var
負荷電流歪率:1%以内
負荷設定:パネル面手動設定 又は 外部GPIB制御設定
※GPIB制御により、自社独自の試験制御が可能
- 松栄電子工業株式会社は、負荷装置の総合メーカーです。
- 松栄電子工業 コンタクト
-
<負荷抵抗器(12kVA)>
三相230 - 230 - 240V
単相100 - 110 - 120 - 130V/220 - 230 - 240V
最大容量:12kW MAX.(最小分解能:- 50W)
負荷設定:タッチパネル設定方式
試験モード:負荷急変、スケジュール試験、時間軸試験
※抵抗切替に半導体素子を使用しているので、高速・高頻度開閉が可能 ※外部計測器のリモート制御通信プロトコルを使用してフィードバック制御も可能
- 松栄電子工業株式会社は、負荷装置の総合メーカーです。
- 松栄電子工業 コンタクト
-
<三相負荷抵抗器>
三相200 - 210 - 220/400 - 420 - 440V
最大容量:240kW MAX.(最小分解能:500W)
負荷設定:タッチパネル設定方式(容量試験、急変試験、スケジュール試験)
※三相220V時-120kW×2回路の独立試験が可能。
負荷装置からコントロールBOXは、LANケーブルのみ。
離れた場所からの負荷制御が可能です。
- 松栄電子工業株式会社は、負荷装置の総合メーカーです。
- 松栄電子工業 コンタクト
-
<総合負荷装置>
●三相200/400V、単相100/200V、単相3線式
●負荷容量:51kW MAX.
●負荷設定:タッチパネル設定方式(遠方からの操作も対応可能)
●試験モード:容量試験、急変試験、スケジュール試験
※ 誘導負荷装置と合わせた装置製作もご提案させて頂きます。
【ご注意】 ここで紹介する製品・サービスは企業間取引(B To B)の対象です。各企業とも一般個人向けには対応しておりませんのでご承知ください。
負荷抵抗装置のクリックランキング
2023年11月 BEST6

順位 | 企業名 | クリック割合 |
---|---|---|
1 | 松栄電子工業 | 41.7% |
2 | 山菱電機 | 25.0% |
3 | ピーシーエヌ | 8.3% |
3 | タマオーム | 8.3% |
3 | ニシテイ | 8.3% |
3 | 浜松コンピューティング | 8.3% |
※クリック割合(%)=クリック数/全企業の総クリック数 このランキングは選択の参考にするもので、製品の優劣を示すものではありません。