産業分野

センサー / 計器

検出センサー

変位センサー / 測長センサー

エンコーダー

視覚センサー / イメージセンサー

物理量

流体

温度

電気

信号伝送

その他センサー

製品情報 電流センサー / 変流器 メーカー24社の製品一覧

「iPro-EC」で購入 で購入 クリックランキング (2025年6月)

電流センサー / 変流器とは

電流センサー / 変流器とは、回路に流れる電流量を測定するためのセンサー。大別すると、シャント抵抗を使うものと磁気を利用するものとがある。磁気を利用するものでは、磁気コアと巻線またはホール素子により受動的に電流を検出するものと、磁気コアと巻線、ホール素子またはプローブコイル(フラックスゲート方式)により帰還をかけて電流を検出するものとがある。この中、巻線を使うものはCT(Current Transformer)と呼ばれる。

  • 4CH 独立絶縁型 LAN 4-20mA 電流モニタ [LNX-210A-L24]
  • ヒューマンデータ 「iPro-EC」で購入 で購入
  • 4CH

    ■ 4チャネルの4-20mAの測定結果をLAN経由で取得
    ■ 測定可能範囲 0~22.5mA、測定精度 ±0.3%FS
    ■ LANと各チャネルは独立して絶縁(絶縁耐圧:DC2500V)
    ■ 専用ソフト付属。測定値、スケーリング表示、ロギング等が可能
    ■ 専用の制御コマンドを使ってお客様独自のアプリケーションの作成も可能
    ■ DC8~30Vのワイド電源入力が可能。付属のACアダプタからの給電も可能
    ■ 外形寸法:165 x 80.5 x 39 [mm](突起物含まず)
    ■ Wi-FiタイプのLNX-210A-W24もございます

  • クランプ式通電検知モジュール(トランジスタ出力型) CTT-CSシリーズ
  • ユー・アール・ディー
  • クランプ式通電検知モジュール(トランジスタ出力型) CTT-CSシリーズ

    〔特長〕
    ●クランプ式交流電流センサに通電検知回路を組み込んだオールインワン構造
    ●無電源で通電線にクランプするだけで、通電検知信号が得られる
    ●動作点0.5, 1A固定の高感度型と動作点1A~10A、10A~100A設定型の3タイプを標準化
    ●定格0.5, 1A未満の小電流対応は、センサに検出電流を(n)ターンすると感度は(n)倍になる
    ●50Hz/60Hz正弦波専用(波形歪がある場合は動作点が変わる)

  • バッテリーレスワイヤレス電流センサ(3CHのCTデータを一括無線送信)
  • ユー・アール・ディー
  • バッテリーレスワイヤレス電流センサ(3CHのCTデータを一括無線送信)

    CWD-3-1+CTT-CLS-WLSシリーズ
    〔特長〕
    ●測定ケーブルからのワイヤレスCTの電源供給 (エネルギーハーベスト)
    ●配線の不要化とそれに伴う設置コスト低減を実現
    ●バッテリー交換不要
    ●電流測定により各機器の日々の稼動コスト(電力)を計算
    ●接続CTを自動識別するため、CTの後付が可能(設定も不要)
    ●内部で一次電流換算して電流値出力(後段のシステムにて電流補正が不要)

【ご注意】 ここで紹介する製品・サービスは企業間取引(B To B)の対象です。各企業とも一般個人向けには対応しておりませんのでご承知ください。

前月のクリックランキング 電流センサー / 変流器のクリックランキング 2025年6月 BEST6

順位 企業名 クリック割合
1 渡辺電機工業 30.0%
2 ユー・アール・ディー 20.0%
2 光商工 20.0%
4 ハカルプラス 10.0%
4 Pearson Electronics 10.0%
4 Veris Industries 10.0%

※クリック割合(%)=クリック数/全企業の総クリック数 このランキングは選択の参考にするもので、製品の優劣を示すものではありません。

「電流センサー / 変流器」に関連するニュース 「電流センサー / 変流器」に関連するニュース